施工事例

東京都 墨田区 のお客様です。
■工事種別
- 防水工事
■施工箇所
- 屋上
■ご依頼経緯
はじめて
工事のきっかけ・ご相談内容
この会社様の社員様のご自宅に弊社のパンフレットがあったそうで、それがご縁でお見積りのご依頼をいただきました。
鉄筋コンクリート造でしたので屋上のみとベランダを含めたものの2種類を提案させていただき、雨がかりではないベランダは、外壁を施工する時で良いのではという私の提案を聞いていただき、屋上の施工をさせていただく事となりました。
過去1度正面だけ壁の工事をされたことがあるらしいが他は手付かずという事で、雨漏りする前に工事をしたいという事を重視致しました。完工検査で見違える光景に大喜びしていただけたのがとても印象的でした。
施工情報
- 防水工事
築年数……33年 外壁施工面積……平米 費用……約万円
工事詳細をクリック
施工内容
前持ち主様が敷き込んだ人工芝が経年劣化で物凄い状況になっていたのを撤去する所から始まりました。プランタを3個下ろしたいというご要望もあり先ずは退ける物を整理から洗浄へ。洗浄後下地を作りサラセーヌQV工法へ。フッ素のトップコートをチョイスしていただいたので10年ノーメンテの仕上がりになるよう施工させていただきました。
最後の工事からの経年数
?年
施工箇所
- 屋上
補助金・助成金
なし
施工レポート
-
人工芝がかなりの劣化した状況でした。総撤去です。屋内を通るので細心の注意を払わせていただきました。
-
プランタ3個。階段を通ってブルーシートでグルグル巻きにして下ろすのが大変でした。
-
塔屋施工前。30年の歴史の蓄積。丁寧に洗浄させていただきました。
-
貫通パイプ付近。漏水につながる可能性がある位置なので細かく施工させていただきました。
-
人工芝撤去。凄い土ホコリでした。
-
洗浄。これも土を取りながらドレンが詰まらないように丁寧に洗浄させていただきました。
-
下地。樹脂モルタル施工。
-
プライマー塗布、伸縮目地シールを経てQVマット施工。
-
ウレタン塗膜防水。各工程を経て、塗布を2回に分けてさせていただきます。
-
階段ノンスリップ取付。気持ちよく使っていただけるよう細部までこだわります。
-
小庇:施工後。
-
塔屋:施工後。
-
大庇施工後。タイルとのチリもしっかり出させていただきました。
-
こだわりの水道付近。そうメッシュにて施工してあります。お施主様にも(「ここまでやるんだ!」と喜んでいただきました。
完成
■仕様
【ビル屋上・塔屋防水工事】
【屋上防水工事】
高圧ジェット洗浄68.8㎡ エラスタイト撤去・シール充填32m 下地調整(カチオン系・ケレン・清掃を含む)68.8㎡ 平場:ウレタン防水(通気緩衝工法)44.8㎡ 立上り:ウレタン防水(X-2工法)30.4m パラペットウレタン防水(X-2工法)30.4m 改修ドレン設置2個所 脱気筒設置1個所 室外機移動等1式 アゴテープ取付30.4m 入隅部シーリング60.8m 爆裂欠損補修1式 人工芝撤去1式 階段:ウレタン防水(X-2工法)1式 ノンスリップ金物取付2段 小庇:ウレタン防水(メッシュ無し)1式
【塔屋部】
高圧ジェット洗浄24.06㎡ 防水(下地調整(カチオン系・ケレン・清掃を含む))24.06㎡ 平場:ウレタン(通気緩衝工法)10.36㎡ 立上り:ウレタン防水(X-2工法)11.7m 改修ドレン設置1個所 脱気筒設置1個所 入隅部シール26m
【庇部】
高圧ジェット洗浄6㎡ 下地調整(カチオン系・ケレン・清掃を含む)6㎡ 平場:ウレタン防水6㎡ 立上り:ウレタン防水14m 改修ドレン設置1個所 入隅シール処理14m
他の事例もご覧ください
些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください