お見積りをご依頼いただく前にご覧ください詳細

川崎市麻生区での外壁塗装、鉄部・木部・樋ケレンと下塗り

本日は川崎市麻生区で行った施工内容について掲載します。
現場は築44年ほど経過したトタンの外壁と屋根のお宅と、事務所。一級塗装技能士の竹内が中心となって作業を進めます。

今回は木部と鉄部、そして雨樋の施工に入りました。

川崎市麻生区:鉄部ケレン

それぞれの施工箇所は、塗装前にケレンをして下準備をします。皮スキ(金ベラ)やサンドペーパーなどを使用して、ほこりやサビを落としつつ、下地を研磨して細かな傷をつけました。あえて塗装面に微細な傷をつけることで、ツルツルの下地に塗料が食い付きやすくなり、塗膜が剥がれにくくなるからです。

木部も同様に、弱った塗膜を削り落して、全体に擦り傷をつけて塗料の密着力を高めています。

ケレン後は下塗りをしていきます。木部には、木の伸縮性に対応するパーフェクトプライマーを塗布。

株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...
横浜市旭区での外壁塗装、羽目板・付帯部ケレンと下塗り | 株式会社塗装職人 横浜市旭区での施工は、鉄骨階段の撤去や羽目板交換など、大工工事後の塗替え作業でした。職人は一級塗装技能士の星野。旧塗膜を丁寧に削り落し、下塗りではシーラーとパー...

鉄部にはハイポンファインプライマーⅡという、サビ止め材を使用しました。塗装しているのは鉄部の写真のみになっていますが、ご了承ください…

川崎市麻生区:鉄部下塗り

川崎市麻生区:鉄部下塗り後

細部は刷毛を使用して、隅々まで塗り込んでいます。サビ止めの性能が発揮されるように、十分な量を塗り重ねて仕上げます。

川崎市麻生区:トタン屋根下塗り後

こちらはトタン屋根の下塗りが終わったところです。刷毛とローラーを使い分けて凹凸にも入念に塗り込んでいます。

川崎市麻生区:雨樋下塗り

こちらはケレンした雨樋に、ミッチャクロンというプライマーで下塗りしている竹内。このプライマーを塗ることで、より、塗料の密着力が高まります。
ちょうどその下には、破風の下塗りが進められていますね。樋との間にも刷毛を指し込んで、可能な限り奥まで均等に塗り広げていきました。

次回は屋根の中塗りに入ります。

09:00-20:00 0120-382-361
目次