お見積りをご依頼いただく前にご覧ください詳細

足場があると安くなる修理

不安な箇所の修理は足場があるうちに

普段手の届かない高い場所などは、この際塗装と合わせて足場があるうちに一緒に工事を行った方がハシゴだけで行う工事に比べて手間が掛からないので価格も安くなります。
塗装だけでは済まない場所を修復し、より家を長持ちさせます。

雨樋関係

雨樋の傾きによる修正や交換

長い間に雨樋が傾いてしまったり、雨水がマスの方に流れにくい場合や水が溜まってしまうなどは、雨樋を支えている支持金具(デンデン)の角度を変えた修正や交換をします。鉄製でさびてしまった支持金具をステンレス製のさびにくいものに変えることもできます。

雨樋の交換

長い間紫外線にさらされた雨樋は劣化して割れやすくなります。
一般的に築30年以上経過している家の場合は、支持金具も含め交換する時もたびたびあります。丸樋から角樋、支持金具もステンレス製にするなどの場合もあります。

雨どい掃除

家のまわりに高く伸びた木などがある場合は、そこからの落ち葉などで雨樋が詰まる場合があります。
枯れ葉は放っておくと土になって、さらに雨樋の詰まりを悪化させる場合があります。屋根塗装の際は必然的に雨樋のそうじを高圧洗浄の前に行います。ちなみに枯れ葉などは手作業で掃除しますが、そのあとは高圧洗浄で雨樋を流します。

落ち葉除けネットの取り付け

落ち葉で雨樋の詰まりを防止するために、落ち葉除けのネットをとりつけます。

トタンの張り替え

腐食したトタンの交換

葺き替えではなく、一部分の張り替えも、板金技能士の内田が施工させていただいています。一般的に多いのは、普段は覗きこまないと見えない軒先と雨樋の間の場所にある「唐草」トタンの交換や、その下地である広鼓舞などの木部の修理も行います。

屋根の差し替え、葺き替え

屋根葺き替え

スレート(カラーベスコロニアルト)金属瓦のガルバリウム鋼板やジンカリウム鋼板またはコロニアルそのものの葺き替え、その他スレートを撤去せずそのまま上から葺く工事なども行います。

雪止め取り付け

雪止め

ステンレス製の雪止めなどを取りつけます。

雪止め

瓦修正・波板交換

波板交換

ベランダの屋根として取り付けられている波板も古くなると明るさを失ったりもろく割れてしまう場合があります。
交換するとベランダだけでなく部屋の中も明るくなります。通常の波板だけでなく、太陽光の熱源を反射する遮熱用の波板、ポリカーボネートなどの強度の高い波板に交換もできます。

瓦修正

塗装しない和瓦などは、棟の白セメントや漆喰などの補修や瓦自体を銅線によって修正。

サイディング張り替え

サイディング張り替え

塗装ができないほど、割れたり欠けたりした2階部分などのサイディングボードの張り替えもできます。

防水紙からサイディングボードの張り替え

雨漏り点検

屋根雨漏り点検

塗点検は足場がなくてもできますが、軒先の部分まで念入りに点検することができます。屋根職人でもある板金技能士が調査いたします。

木部修理

大工工事

軒の張り替えなどや木枠の修理。

腐食しやすい破風板などのトタン巻き

腐りやすい破風板などを、もう塗装しなくて済むようにトタンなどで巻く方法も。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

09:00-20:00 0120-382-361