神奈川県横浜市旭区のお客様です。
工事概要
工事のきっかけ・ご相談内容
地域情報誌を読んで、ご連絡いただきました。
やはりほかにも見積もりを取られていましたが、何度か足を運ばさせていただいて、決めていただきました。
特に決定的な理由はお聞きしていませんが、息子さんも交えてのお話の中信頼してくださったようで、嶋野さまご所有の、お隣のアパートの塗装工事もお任せいただきました。
工事種別
- 外壁塗装
施工前

施工後

施工レポート
塗装前です。緑色の外壁が広褪せてしまい白っぽくなってました。

コロニアル屋根の高圧洗浄。

外壁にはクラック。何本ものクラックがありました。

クラックの下地処理。白い筋が補修した後です。

アンダーフィラーエクセルを下塗り。

屋根はファインシリコンベストの強化シーラーを下塗り

中塗り。屋根の勾配はきつくないため塗りやすいですが、当時は単管足場のため軒先から足場がちょっと離れているので落下の注意も必要になります。

手前はオーナー様所有の屋根。ともに完成している状態です。

軒裏もモルタルなので中塗りをしているところです。

外壁塗装の完成です。足場の振れ止めのジャッキ裏ももちろんしっかりと3回塗りしています。

ベランダ側の腰壁の外側。

奥様が快く記念撮影に応じてくれました。

物件ステータス
築年数/11年 | 外壁の材質/モルタル | 外壁塗装分類/一般 |
外壁塗料の種類/シリコン | 屋根・屋上の材質/スレート | 屋根・屋上の工事分類/一般 |
屋根・屋上の塗料の種類/シリコン |
施工内容
アパートはサイディングですが、ご自宅はモルタル外壁です。
家全体的な色あせとチョーキング、ひび割れもバルコニーの腰壁中心にほぼ全体的な発生と、屋根のコケと藻の発生が、調査時に判明致しました。
壁の補修のポイントとしては、コーキングによるひび割れの下地処理と、弾性機能が付加されたセラミックシリコン塗料塗装が必要となります。
となりのアパートと同時進行の外壁塗装工事でした。
屋根はどちらもスレートですが、アパートはコロニアルで、ご自宅は少し厚みのある「アーバ二ー」という屋根材です。
モルタル外壁の下地処理はコーキングによって行いました。
モルタル外壁でクラック幅が大きい場合ディスクサンダーによるUカットがあります。
ただ家のためには間違いない方法ですが、予算の都合を考えると、必ずしも最適な方法ではありません。
コーキングのみの下地処理で、無事に次の外壁塗装まで再発しない例もあるように、業者の都合だけでオーバーな工事にならないようにすることも頭に入れる必要があります。
詳細
外壁・ファインシリコンベスト
屋根・溶剤シリコンベスト