今日は、前回行った川崎市麻生区の外壁塗装、塗装前の準備・養生の続きの作業です。
前回の養生に加えて、本日も少し養生を行ってから、屋根の鉄粉に錆び止め塗装を行いました。
まずは、養生が終わった部分に漏れ止めを塗装。タイルレンガには塗装をしないので、万一塗料が漏れないように。そして、タイルなので養生テープのタイルへの接着が少し甘くなったり、浮いたりしてしまったときでも塗料が下に漏れていかないように、とかしたボンドのような少し粘り気のある質感の塗料を塗布しています。
細かい場所を塗布するので、ペンのように持てる筋交い刷毛を使用。
漏れ止めのために塗布している部分は今は白く見えますが、乾いたら透明になるので仕上がりには問題ありません。
モルタル外壁のクラック(ひび割れ)には、下塗り塗料を濃い目に希釈したものを先に擦り込むように塗布します。
ヘアークラックなど細かいものであれば弾力性のある下塗り塗料で十分うまるのですが、少し深いクラックには別途弾力性のある下塗り塗料でヒビの中を埋めます。
弾力のある塗料なので、小さな揺れにも対応。クラックがこれ以上ひどくならないようにする効果も期待しています。
さて、次の作業は、屋根の鉄粉の錆び止め処理です。
ソーラーパネルから零れた鉄粉が屋根の上に散らばっていたので、錆び止めを塗布して錆びの膨張を防ぎます。この鉄粉を無視して塗装をしてしまうと、塗膜の下で錆びが膨張し、塗膜を壊してしまう可能性があります。
鉄部などであれば研磨作業で落とす事が出来るのですが、屋根スレートはヤスリなどで削るとスレートまで削ってしまうので、念入りに錆び止めを塗布して膨張を抑制しました。
鉄粉に細かく錆び止めを塗布し終わった様子です。今回は、屋根の色が白だったので白い錆び止め塗料を塗って仕上がりの色に差異が出ないようにしました。錆び止めには様々な色があり、仕上げの色によって錆び止め塗料の色を変えます。
今回の屋根の仕上げ色はキルコート塗料のアッシュグレーと白に近い色なのもあり、白い錆び止め塗料を使用しました。