お見積り・ご相談こちら

高圧洗浄

高圧洗浄機による洗浄

通常は足場組立後に外壁や屋根の高圧洗浄をします。
せっかくの塗装も汚れの除去が中途半端では、数年後にはがれたりするなどのトラブルにもなりかねません。塗装をはげさせないため、塗料をより外壁や屋根に密着させるために、エンジン式の強力な高圧洗浄機のジェット洗浄によって約1日掛かりでこびりついた汚れやカビなどをきれいにします。

高圧洗浄がよくわかる動画です。

モルタル外壁の高圧洗浄
サイディングとスレートの高圧洗浄

防音高圧洗浄機

ご近所に爆音を響かせずに済む「防音タイプ」の最高パワー150キロ圧の高圧洗浄機を使用します。塗料の密着性をグンと高める高圧ジェット水流でカビや汚れを洗い流し、家を長持ちさせる準備を整えます。

カビだけでなくチョーキングも塗装密着力の敵になります。

チョーキングは外壁表面を手で触ると、チョークのように白い粉のようなものがつくことでわかりますが、このチョーキングが外壁にこびりついたまま、塗装をすると塗料が密着しない原因にもなるため、高圧洗浄をして壁表層のチョーキングを洗い流します。

サイディングは特にチョーキングの除去が塗装の耐久性に重要になる
サイディングは特にチョーキングの除去が塗装の耐久性に重要になる
白い水となって流されていくチョーキング
白い水となって流されていくチョーキング

汚れや場所に応じて洗浄しています。

基本高圧洗浄をする場所は外壁や屋根ですが、その他非塗装部も状況に応じて洗浄することもできます。
また汚れていた網戸やサッシ周り、アクリル板もきれいに高圧洗浄してもらうことで明るくすっきりとします。ただし年数が経過してもろく劣化している物に高圧洗浄をすると破損などのトラブルになることもあるため注意も必要です。

養生テープを貼る開口部周りの洗浄

ガムテープやビニールを使って、窓サッシなどを覆う「養生」作業にも支障をきたすため、養生作業のためにも、きれいに洗い流します。
強力にこびりついた汚れは、泥水のようになって洗い落とされていきます。

サッシのカビ
洗浄除去後

洗浄オプション

塗装しない場所への高圧洗浄

コンクリートや床タイル、門塀などはも洗浄可能です。
ただし家の面積によって外壁と屋根では約一日を要してしまうこともあるため詳しくはお見積もり時や契約時にご相談ください。

アルミサッシ部の水垢落とし

水垢は高圧洗浄では取り切れないため、コンパウンド等を使用し手作業で落とします。

サッシの水垢
コンパウンドで水垢落とし

高圧洗浄の水道量と注意事項

使用する水の量

使用する水道の量は、大型のポリバケツ20杯~50杯ほどになります。

ポリバケツ満タンの水道水から給水される洗浄機
夏は涼しが冬は寒く厳しい水洗い作業

高圧洗浄の作業時間と留意点

高圧洗浄作業は水洗いには多くの段取りが必要であり、休憩を取るとその段取りをやり直さなければならないため通常は昼休憩を取らずに作業が行われます。一般的には1日かかる作業ですが、作業時間が短い業者も存在するため、その場合は後の塗装品質に影響が出る可能性があるため注意が必要です。

洗浄作業中について

お隣の車も含め、不織布などの車専用カバーをかける場合には事前にご挨拶を済ませて作業を行います。
また長年にわたって外壁や屋根にはこびりついた汚れやカビが洗い流されていくわけなのですが、その汚れの水は地上付近に流れ落ちる過程で、一旦門扉やポスト、室外機などの上に汚れがたまる場合がありますが、最後にはすすぎ洗いをするため洗浄前の状態より汚れ等が取れるため心配いりません。

高圧洗浄機を使えば何でもきれいに除去できるわけではありません

高圧洗浄機の水流は非常に強力で指をちぎるほどの力を持っており、外壁のカビなどを除去する際には慎重に行わなければなりません。

強い水圧で無理に除去すると外壁が損傷する可能性があります。また、塗装の密着力不足によるチョーキングやカビなども問題となります。バランスよく水圧を調整し、時間をかけて丁寧に高圧洗浄を行うことが重要です。

ご近所の挨拶と足場の高さ

屋根の高圧洗浄では、汚れた水が周囲に飛び散るため周囲をメッシュシートで囲み、屋根に十分に伸びる足場を設置する必要があります。また、事前に隣近所に洗浄の予定を伝え洗浄当日は洗濯や布団干しを避けてもらうようにお願いすることが望ましいです。

高圧洗浄まとめ

  • 外壁の中にまで根を伸ばし浸食したカビなどを除去する際は、外壁の欠損を避けるために適切な加減で洗浄を行います。
  • 外壁のチョーキングやスレート屋根などのカビは塗装密着力不足がに繋がります。適度な水圧と時間をかけて丁寧に洗浄することが重要です。
  • 屋根の高圧洗浄では、汚れた水が隣家など周囲に飛び散るのを防ぐためにメッシュシートで周りを囲み、適切な高さの足場を設置します。
  • 洗浄の日程を隣近所に事前に伝え、洗濯や布団干しを控えてもらうようにご協力を仰ぎます。

外壁・屋根塗装のお困りごとご相談ください

09:00-20:00 0120-382-361