シール(シーリング)工事

サイディング・ALCのシール工事

シール工事は塗装と違い物理的に雨漏り等をふせぐために行う工事です。 外壁サイデイングやへーベルなどのALCパネルの塗装の際に必ず必要とする工事で2種類の施工方があります。
①塗装の職人が兼業するシール施工
②シール専門職人によるシール施工
施工コストを抑えるには①のように塗装の職人が兼業する施工もありますが工事品質は万全ではありません。 サイディング外壁やALCの建物全体の耐久性を得るには実のところ塗料選びよりもシール工事にあります。
塗装職人では費用の負担は増えますがより見た目の美しさと耐久性を追及しているため、②のように専門シール職人が必ず施工をするという形を取らせて頂いておりますが、その違いは下の動画をご覧ください。

シールにはいくつかの劣化の現象があります。サイディングおよびALCのシールの劣化状況を見てみましょう。

肉痩せ

肉痩せ

剥離

剥離

ひび割れ

ひび割れ

シールクラック

シールクラック

アンカークラック

アンカークラック

断面剥離

断面剥離

サイディングシール施工方法


増し打ち
増し打ちと打ち替えの2通りがあります
増し打ちとは、現状のシールは撤去せずに今のままその上から新たにシール材を注入する方法です。打ち替えとは、古いシール材をカッターで全面撤去して新しく注入する方法です。
基本はこの施工ですが、まだまだ打ち替えをせずそれほど費用を掛けなくとも全然耐久性が見込めるという部分に対しては増し打ち施工にすることもできます。
多くの場合で目地や天井と外壁の取り合いは撤去打ち替えで窓サッシ周りについていえば増し打ちで十分耐久性を確保できることも少なくありません。ALCの場合にはバックアップ材を状況判断により挿入します。サイディングの場合、目地内部のハットジョイナーの影響で肉厚が確保できない場合はブリッジ工法も可能で、また打ち替えの場合ハットジョイナーにボンドブレーカーが施されている場合は2面接着になります

撤去した旧シール材

撤去した旧シール材

目地のシール

目地のシール

窓サッシ回りのシール

窓サッシ回りのシール

開口部のシール

開口部のシール

外壁と軒の境のシール

外壁と軒の境のシール

笠木等補修シール

笠木等補修シール

パラペットの施工

パラペットの施工

タイル目地の施工

タイル目地の施工

バックアップ剤挿入

バックアップ剤挿入

ALCパネル目地の施工

ALCパネル目地の施工

先打ちと後打ち施工

先打ちとは塗装をする前にシール工事をすることです。

先打ちとは塗装をする前にシール工事をすることです。

後打ちとは塗装をした後にシール工事をすることです。

後打ちとは塗装をした後にシール工事をすることです。

クリヤー塗装と塗膜が剥離した状態

クリヤー塗装と塗膜が剥離した状態

シール専門職人による目地シールの色合わせ

シール専門職人による目地シールの色合わせ

ALCやクリヤー塗装以外のサイディングの場合シール工事は先打ち施工がほとんどです。シール施工をした後上から塗装をします。一方で後打ち施工はクリヤー塗装の場合に施工することが多いです。クリヤー塗料というのはシールとの密着性に劣ることがあるため、もし先打ちをしてから塗装をした場合数年後に塗装がシールと剥離してしまう可能性が高くなるからです。ただクリヤー塗装の場合は柄の意匠性をそのまま活かしたサイディングの種類に限られるため、目地シールの色を模様柄に合わせる必要があります。

シール材の使用
  • ポリウレタンシール

    ポリウレタンシール

  • 変性シリコン

    変性シリコン

  • オートンイクシード

    オートンイクシード

シール材にはそれぞれノンブリードタイプでポリウレタンから変性シリコン、オートンイクシードという最新のシール材などを施工方法の違いによって使い分けています。基本的に塗り替えに相性が良いのは塗装との密着性が抜群のウレタンです。一方で変性シリコンの方が価格も若干高いためウレタンより性能が優れているとも言われますが、シール専門職人たちが耐久性に重きおきながら使用しているのはウレタンのシール材になります。変性シリコンは上から塗装をしない場面などの施工時に使用し、通常の塗装よりシール材がむき出しになる場面で使う事が多いですがご希望により差し支えなく施工できます。また先打ち施工が多い通常の塗装方法と比べて、目地の色がそのまま露出するクリヤー塗装などの後打ち施工の場合は変性シリコンよりも高額なオートンイクシードを使うこともあります。

シール工事の行程
  • 既存シール撤去

    既存シール撤去(増し打ちは撤去無し)

  • テープ養生

    テープ養生

  • ペール缶のシール材

    ペール缶のシール材

  • トナーを入れる

    トナーを入れる

  • 硬化剤を入れる

    硬化剤を入れる

  • 主剤と硬化剤も入れて専用攪拌機で15分ほど混合する

    主剤と硬化剤も入れて専用攪拌機で15分ほど混合する

  • 撤去部清掃

    撤去部清掃

  • プライマー塗布

    プライマー塗布

  • 専用ガン吸い込み

    専用ガン吸い込み

  • 充填

    充填

  • ヘラならし

    ヘラならし

  • 仕上がり

    仕上がり

全面撤去打ち替えに使う各シール材(2液成分形ペール缶タイプ)

コニシ・ビューシール6909

コニシ・ビューシール6909

コニシ・ボンド MSシール

コニシ・ボンド MSシール

サンスター、ペンギンシールMS2500

サンスター、ペンギンシールMS2500

横浜ゴム・ハマタイトUH-01NB

横浜ゴム・ハマタイトUH-01NB

横浜ゴム ・ハマタイトスーパーⅡ

横浜ゴム ・ハマタイトスーパーⅡ

セメダイン・POSシールタイプⅡ

セメダイン・POSシールタイプⅡ

適材適所で傷みに最適なシール材で施工します。2成分形、低モジュラス でいずれもノンブリードタイプのものを使用します。全面撤去打ち替えに対して肉厚ボリュームのある施工が可能ですが、専用道具の使いこなしや攪拌不足などで硬化不良を起こす場合がありシール専門職人の施工が必須となります。

部分補修用シール材(1液成分形カートリッジタイプ)

ホームセンターでもよく見かけるコーキング材

ホームセンターでもよく見かけるコーキング材

10本箱入りとプライマー

10本箱入りとプライマー

手軽に使えるため部分補修用に最適

手軽に使えるため部分補修用に最適

1本1本が少量のため、全面打ち替えにはボリュームある肉厚施工には適しませんが、部分的にせよ塗装の職人でも手軽に扱えるメリットがあります。

たっぷりと肉厚のシールで耐久性を追求します。

先には大量に仕入れ、大量に使います。

先には大量に仕入れ、大量に使います。

大きい家の全面撤去打ち替えではこの程度使うことも

大きい家の全面撤去打ち替えではこの程度使うことも

左全面打ち替え用と右部分補修用

左全面打ち替え用と右部分補修用

シール専用道具とクリヤー塗装時のシール

様々な形状のヘラ

様々な形状のヘラ

シール専門の道具

シール専門の道具

クリア塗装時の調色

クリア塗装時の調色

完成

完成

シール材の色というものは塗料と同じように様々な色があります。通常の塗装ではシール材の色は塗装で被されてしまうため気にすることはありませんが、クリヤー塗装の場合シールの色がそのまま出てしまうためや後打ちの場合でもサイディングの柄模様にシールの色を調整する必要があります。

サイディングの関連動画


些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00