神奈川県横浜市磯子区のお客様です。
工事概要
工事のきっかけ・ご相談内容
10年前に当店で塗装工事が良かったということで、お見積りのご依頼を電話でいただきました。10年前の塗料を大事にしまっておいていただきました。3階建てのジョリパットのお宅で前回外壁だけの施工のご依頼だったため、今回は屋根も一緒にということでした。屋根材の状態が良くないためカバー工法に、、隣家が取り壊されて空き地になり風の当たりが強くなってしまい雨染みが出てきたということでしたので、クラックのコーキング処理、普段は実施しないモルタルのお宅の窓廻りのコーキングや、トップライトのシーリングの打ち換えも視野に入れて総合雨漏れ対策も兼ねたご提案となりました。
工事種別
- 外壁塗装
- 屋根工事
施工前

施工後

施工レポート
高圧洗浄。これから塗装をしていきますので10年位の年月で溜まった汚れなどを真剣に洗います。ただ、あくまでも壊さないように!です。最大150㎏の圧がかかります。

灯りとり廻りシーリング打ち替え。ガラス廻りのシーリングはご要望がない場合は触りませんが、このような雨がかりの灯りとりは別です。何気に雨漏りする要注意個所です。ガラス廻りに関しましては普段は使用しない方が良いとされるシリコーンシーランドをチョイスします。耐熱、ガラスとの接着を考えた時はベストです。

サッシ廻りシーリング。こちらは絶対シリコンはNG!上に被膜をつける場合はポリウレタン、変成シリコンそれもNBタイプが最適です。

屋根カバー工法。防水紙を貼り、本体貼りを終え最終段階。棟木を設置し棟板金を施工する直前の写真です。

クラック部フィラー刷り込み。0.3㎜という基準の数字があります。クラックは補修しないと漏水等の原因となりますし、すると火傷の痕の様に傷跡を残します。人間の手術同様か温存か、切開かみたいに現場担当は直前まで悩みます。そこが改修工事の醍醐味であり難しい所です。

鼻隠し、軒樋下塗り。傷みが激しかったので良くケレン清掃、目荒しをしてから塗装をしています。

鼻隠し、軒樋上塗り。下処理をキチンとした後の上塗りはスムーズです。お家でお食事の支度をされる奥様達と同じように下処理は塗装にも必須です。この選択が職人の「ヤブ」か「良い」かの分かれ目だと思います。

軒裏塗装。こちらは透湿性に特化したケンエースという塗料を使用します。

壁下塗り。モルタルリシン壁なのでパーフェクトフィラーをチョイスいたします。

中塗り:ラジカル制御形パーフェクトトップ。

上塗り:ラジカル制御形パーフェクトトップ。

各部位施工後。綺麗に色分けされているのが確認していただけると思います。

ワンポイント。外壁部装飾、色分けさせていただきました。

物件ステータス
築年数/21年 | 外壁施工面積/230平米 | 外壁の材質/モルタル |
外壁塗装分類/一般 | 外壁塗料の種類/ラジカル制御型 | 屋根・屋上の材質/スレート |
屋根・屋上の工事分類/カバー工法 | 最後の工事からの経年数/10年 | 屋根施工面積/40平米 |
施工内容
外壁のクラック、窓廻り、トップライトののコーキングはシール専門職人を投入。屋根のカバー工法は屋根の勾配が急な為屋根足場を組み、アイジー工業のスーパーガルテクトにて実施。ガルバリュウム鋼板からさらに進化した超高耐久ガルバです。防音断熱材ポリイソシアヌレートフォームを装備し裏には結露防止のアルミライナーを施した超一級品です。外壁はチョーキングに強いラジカル制御形のパーフェクトトップを使用しました。残念なことのご報告も一つ。塗装中にご主人さまの愛車をペンキで汚してしまいましたが、完全にご納得いただけるように対応させていただきました。勿論当店では工事保険に加入いたしております。
工事費用
今回、築21年の外壁がモルタル (施工面積:230平米)屋根がスレート (施工面積:40平米)の戸建ての外壁塗装、屋根工事を行い費用は約170万円でした。