お見積り・ご相談こちら

大和市で屋根は真っ白遮熱!外壁は上品な艶仕上げ

神奈川県大和市のお客様です。

目次

工事概要

工事のきっかけ・ご相談内容

一度リピーター様廻りをさせていただいた時にお邪魔させていただいていました。
その時はご挨拶に留まりましたが、前回の施工を気に入っていただいていたので見積をさせていただいたあとはトントン拍子にご契約をしていただきました。ただ、Y市で防音工事をしていて、少し収まりが気になったのと漏水が風向きによって起こるという事でしたので、シール斑市川と細かく打ち合わせ。かなり細いシーリング幅だったので撤去、幅を倍に是正。少しでも長持ちするよう施工させていただきました。暑いのも悩みという事で、白!とすぱッと屋根の色を即断した奥様が粋でした。柔和なご主人様も仕上がりにはご満足していただき、良い仕事を今回もさせていただけたかと思います。

工事種別

  • 外壁塗装
  • 屋根塗装
  • その他

施工前

施工前

施工後

施工後

施工レポート

日付を見ていただくと分かります。真冬に凍てつく水しぶきに耐え洗浄。肝の作業ですが、真冬は堪えます。

施工レポート1

項目にはきちっと載せてます!錆止め塗料下塗り。同じ色ですがきちんと素材にあったものを塗らせていただいています。

施工レポート2

2回目の塗装なのでタスペーサー提案・施工。こういった隠れてしまう作業がとても重要です。

施工レポート3

外壁塗装。パーフェクトシーラーを下塗り後、中塗り塗布写真。前回とほぼ同じ色を塗らせていただいています。

施工レポート4

ベランダ、アセトン拭き。強い溶剤なので手がスースーいたします。これにより油分を除去することが、目荒し同様重要です。

施工レポート5

ベランダ、トップコート上塗り。色が違いますので違いが一目でわかります。乾くと同じ色になります。

施工レポート6

屋根仕上がり。真っ白です。夏の遮熱効果が楽しみです。

施工レポート7

付帯。破風と壁との色分け。屋根材、壁材で同じ白でも材料は違います!

施工レポート8

最後になってしまいましたが、シール撤去風景。サッシ廻りのシールが細いのが確認できると思います。理想は10×10です。

施工レポート9

物件ステータス

築年数/21年外壁施工面積/194.3平米外壁の材質/サイディング
外壁塗装分類/一般外壁塗料の種類/ラジカル制御型屋根・屋上の材質/スレート
屋根・屋上の工事分類/遮熱屋根・屋上の塗料の種類/シリコン担当職人/宮島(一級技能士)
最後の工事からの経年数/12年屋根施工面積/32.8平米

施工内容

シーリングの劣化による雨漏りが、施工のきっかけでした。防音工事の業者様に施工を勧められたそうですが、弊社を気に入っていただいていたので防音工事後受注させていただきました。壁は前施工とほぼ同色。屋根は、きっぱり白!サーモアイSIとパーフェクトトップの組み合わせで屋根・壁仕上げさせていただきました。

詳細

外壁:パーフェクトトップ 屋根:サーモアイSI

【塗装準備】
仮設足場組み立て及び解体275㎡ 飛散防止用メッシュシート張り275㎡ 昇降設備4基

【外壁塗装】
外壁高圧ジェット洗浄(ベランダ腰壁12.3平米を含む)222.3㎡ 養生作業136.5㎡ 外壁塗装施工費(下+中+上塗り)194.3㎡ 下塗り塗料パーフェクトシーラー1.5缶 中塗り塗料パーフェクトトップ3缶 上塗り塗料パーフェクトトップ(艶調整できます)2.5缶

【屋根塗装】
屋根高圧ジェット洗浄32.8㎡ 屋根塗装施工費(下+中+上塗り)32.8㎡ 下塗り塗料サーモアイシーラー2缶 中塗り塗料サーモアイSI1.5缶 上塗り塗料サーモアイSI1.5缶 雨押え鉄部補修釘締め(4工程塗装・下地調整込)1式 2階下屋(バルコニー下、塗れる所まで)1式 タスペーサー32.8㎡

【付帯塗装】(3工程塗装・下地調整込み)
雨樋26m 破風24.4m 換気口1個所 レンジフード1個所 出窓上スチール4個所 水切り33m 軒廻り(玄関等上裏を含む)4㎡

【シーリング】
サッシ廻りシーリング88m サイディング目地シーリング58m 換気口・貫通部等シーリング・取り合い・細部シール1式

【ベランダトップコート塗り替え工事】
バルコニートップコート塗り替え工事(4.2平米立上り込)1式

工事費用

今回、築21年の外壁がサイディング (施工面積:194.3平米)屋根がスレート (施工面積:32.8平米)の戸建ての外壁塗装、屋根塗装、その他を行い費用は約150万円でした。

09:00-20:00 0120-382-361
目次