神奈川県横浜市金沢区のお客様です。
工事概要
工事のきっかけ・ご相談内容
ご主人様がいろいろお調べになっていた中、弊社をお選びいただきました。元々電気関係のお仕事をしていたというお話の中、はっきりとした指定がお有でご指示頂く中お見積りを提出させていただき、相見積りの中で弊社を選んでいただきました。コロナ禍で非常事態宣言が出て春にご契約いただきましたが秋に施工するというアクシデントには見舞われましたが、幸い天気にも恵まれご主人様と奥様のイメージの間が取れるような仕上がりにもさせていただく事が出来、結果往来の現場になりました。
工事種別
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- その他
施工前

施工後

施工レポート
屋根施工前。パミールの様に屋根下部に変色有り。でもパミールではありません。

ご主人様肝いり!『どうしても足場が立ったらやりたい』という枯葉除去。結構詰まっています。

トングを貸していただき詰まりを除去。無事開通いたしました。

高圧洗浄。長年の汚れを一級塗装技能士がしっかりと洗わせていただきました。

今回な屋根は遮熱塗料サーモアイSI。壁はご主人様肝いり第2弾。油性塗料ファインパーフェクトトップ。ここから色の不思議をご覧ください!

屋根中塗り。サーモアイ。奥様のご希望でグリーンに。

タスペーサー施工。縁切りが前回少し甘いようでしたのでこれもご主人様肝いり第3弾。タスペーサーをご自身でご用意されていました。

屋根上塗り。下、中ときて上塗りですが、写真で色を良くご覧ください。

屋根施工後①

屋根施工後②いかがですか?全然乾くと違く見えます。晴れたり曇ったりの天気でも表情が変わります。

ベランダトップコート。これはグレー色の仕上げ。

付帯塗装は白色仕上げ。

ここからがまた不思議です。グレーに見えないですか?

これはいかがですか?暖色に見えないでしょうか?

これもグレーぽいですかね?実は壁はご主人様が茶系、奥様がグレー系で分かれていて、お二人でお決めになった「間の色」なんです。それを加味して施工前、施工後も見てみてください!日向では茶系、日陰ではグレー系。とても上手くお選びになられて私もつくづく感心させられた仕上がりです。

物件ステータス
築年数/29年 | 外壁施工面積/204.8平米 | 外壁の材質/ALC |
外壁塗装分類/一般 | 外壁塗料の種類/ラジカル制御型 | 屋根・屋上の材質/スレート |
屋根・屋上の工事分類/遮熱 | 屋根・屋上の塗料の種類/シリコン | 最後の工事からの経年数/19年 |
屋根施工面積/92.8平米 |
施工内容
屋根は遮熱塗料のサーモアイ。壁はALCでしたが前施工の状態も良くご主人様の意向から4方の角のみシーリング。そして油性塗料のファインパーフェクトトップ(ラジカル制御形)で工事させていただきました。お車をお子様のお宅に移動していただいて「ねた場」を作っていただくなど環境にご配慮していただいたこともあり、スムーズに作業をさせていただきました。下塗りを「サーフ」にするか見積時に悩みましたがシールを指定の場所以外施工しないという事もあり「フィラー」にすることに拘りましたが、担当磯谷兄弟がベテランらしく上手く収めてくれました。
ご夫婦揃って満足する仕上がりにさせていただきました。
工事費用
今回、築29年の外壁がALC (施工面積:204.8平米)屋根がスレート (施工面積:92.8平米)の戸建ての外壁塗装、屋根塗装、その他を行い費用は約140万円でした。