お見積り・ご相談こちら

瀬谷区の家、外壁・屋根塗装+鉄骨階段長尺シートで蘇る

神奈川県横浜市瀬谷区のお客様です。

目次

工事概要

工事のきっかけ・ご相談内容

10年前に外壁と屋根の塗装を実施。10年経ったので今回もと、お見積りの御依頼を受けました。2階のテラスが1年前の台風で飛んだのでその補修も一緒にやってほしいということでした。お玄関までの鉄階段もさすがに傷んできており踏み込み面も併せてのご相談となりました。日当たりの良いお宅で夏の暑さ対策もご相談いただきました。

工事種別

  • 外壁塗装
  • 屋根塗装
  • 防水工事
  • その他

施工前

施工前

施工後

施工後

施工レポート

足場班による足場設置。

施工レポート1

今回は勾配の関係から屋根足場を設置。塗装班の安全を確保させていただく足場を作らせていただきました。「作業床」をキチンと確保させていただく事によりご自宅の仕上がりにも如実に影響が出てきます。大切な仮設作業です。

施工レポート2

後始末も忘れません。足場班は一番最初にのり込み、完成後仮設足場の役割を終えて解体してしまいますのでアトには残りません。ですが、写真の様な細かい気配りをしてくれるチームがいることは弊社のストロングポイントです。建設は特にチームワークの産物です。

施工レポート3

下地処理。前回も弊社で施工させていただいたからではありませんが、きちっとした職人がきちっとした作業をしたとき、きちっとした結果が残ります。

施工レポート4

屋根:金物部下塗り錆止め塗料施工中。再三書きますが「この」塗分けがとても大切です。

施工レポート5

屋根:コロニアル部下塗り、サーモアイシーラー。白くて似ている白い塗料ですが、きちんとした適所で塗り分けないと何の意味もなくなってしまいます。

施工レポート6

屋根:仕上げ、サーモアイSI.完璧な屋根足場のおかげで良い仕事が出来ました。

施工レポート7

壁:下塗りパーフェクトフィラー。サイディングですが元々モルタルリシンが引いてあった流れで今回も「フィラー」下塗りをチョイス。ヘアークラックなどはこの「フィラー」の引張力でリカバーしてくれる優れものです。

施工レポート8

鉄部:下塗り錆止め塗料。足場班→塗装班と繋げたバトンを塗装班から防水班に繋げます。

施工レポート9

ベランダ施工前。

施工レポート10

ベランダウレタン塗膜防水施工後。ピカピカになったのが確認いただけると思います。

施工レポート11

鉄骨階段施工前。

施工レポート12

階段施工前。

施工レポート13

鉄骨階段長尺シート施工後。上の写真と見比べていただけるとよくわかると思いますが下塗りで止めたり上塗りまで仕上げたり防水の下地としてと塗装の仕上げの場所ときちんと考えて打ち合わせをし塗装班が防水班に繋げたのがお分かりいただけるかと思います。

施工レポート14

モルタル部階段施工後。洗浄は塗装班が受け持ったのでここもチームプレーで同じように綺麗に仕上げさせていただきました。

施工レポート15

物件ステータス

築年数/30年外壁施工面積/173平米外壁の材質/サイディング
外壁塗装分類/一般外壁塗料の種類/ラジカル制御型屋根・屋上の材質/スレート
屋根・屋上の工事分類/遮熱屋根・屋上の塗料の種類/シリコン担当職人/大森(一級技能士)
最後の工事からの経年数/11年屋根施工面積/69平米

施工内容

足場は7寸勾配のため屋根足場を設置(写真参照)高圧洗浄後屋根は暑さ対策でサーモアイSiを塗装、外壁はチョーキング対策でラジカル制御形ニッペパーフェクトトップを使用。シーリングは、打ち換え。鉄階段は、ケレン・錆落としを充分に行い油性ファインパーフェクトトップを塗装しました。踏み込み面には、カチオン系樹脂モルタル下地調整後、タキスッテップを貼り綺麗になりました。(写真参照)波板の新規貼りも併せて実施しました。

工事費用

今回、築30年の外壁がサイディング (施工面積:173平米)屋根がスレート (施工面積:69平米)の戸建ての外壁塗装、屋根塗装、防水工事、その他を行い費用は約225万円でした。

関連動画

09:00-20:00 0120-382-361
目次