お見積り・ご相談こちら

築27年川崎市のビル外壁、タイル補修で雨水侵入STOP!美観もUP

神奈川県川崎市のお客様です。

目次

工事概要

工事のきっかけ・ご相談内容

以前にALCの外壁のシーリング、外壁爆裂補修、外壁塗装、屋上防水工事を実施しました。表のタイル面はその時は工事から除外しました。7年後タイル面だけをというお見積りの御依頼をいただきまして今回の工事に至りました。現地調査時タイルの浮きが目視でき、タイル面が通りに面しているため落剝をご心配されていました。シーリングのも切れている部分も多くそこからの雨水等の侵入によりタイルが浮いてきているという現象でした。その後説明でご納得いただき。タイルの補修と、シーリング工事に至りました。

工事種別

  • 外壁塗装
  • 大工工事
  • その他

施工前

施工前

施工後

施工後

施工レポート

足場設置後、打診・目視による不良部確認。経験と知識が必須な作業です。

施工レポート1

ドリルによる注入口作成。200ビッチで1穴。今回は正面のみの工事ですが何千、何万とドリルを揉む場合もあります。

施工レポート2

エアーダスターによる清掃。とにかく「粉っぽく」なります。ただ、それが邪魔をして材料が入らないと元も子もないので1穴1穴丁寧に掃除します。

施工レポート3

樹脂注入。白いウエスをかましてエポキシ樹脂を注入するわけですが汚すと数年後黄色くなってしまいます。なので養生には細心の注意を払います!

施工レポート4

タイル貼付け。(下地調整後)繊細な作業です。不陸・微調整をハンマーの柄で軽く叩きながら施工します。

施工レポート5

目地詰め。目地を詰めるのも大切ですが、この後の「ふき取り」がとても大切です。

施工レポート6

無機防水塗布。「雨漏り」の症状がありますので雨に対する対策をしていきます。この一手間が長く雨の侵入を防ぐ最善の手段です。

施工レポート7

サッシ他シーリング撤去・打替え。タイル施工のあと、シーリングを新設します。(ファイングラシ―施工後に施工しました。)

施工レポート8

斜壁部防水。お薬は薬剤師さんがその方に合ったものを処方いたします。ただ「塗る」というのと適切な材料を「塗る」というのは、やはり資格や経験がものを言います。国家資格を持っていても「ヤブ○○」がいるのと一緒です。

施工レポート9

塗装工事。ベランダの上裏のボードを貼替てので近藤職人による塗装下地。一級塗装技能士の試験にもお題となりますがパテづけの材料です。

施工レポート10

パテ施工中。近藤職人の腕の見せ所です。目立たなくかつ適所に適度な厚みをもたせて施工します。

施工レポート11

日本ペイントのファイングラシ―施工後。ピカピカになるとともにタイル目地の劣化を防ぎます。

施工レポート12

上裏塗装養生。汚さないよう丁寧に養生し塗料を塗りました。

施工レポート13

漏水部上部。この笠木に雨が落ちるのと、斜壁なのとで結構な量の雨水が壁を通ったと思います。今回の工事で「危なそうな個所」押えさせていただきました。

施工レポート14

笠木部外側。時系列に見ていただくとよくわかると思います。最終的には笠木がかぶりました。その下と斜壁部はウレタン塗膜防水、斜壁・外壁部取合目地部分は、下部に無機防水を。養生・効果確認後シーリングというW防水。下地からタイルまでの施工をした後ににファイングラシーとかなりの工程を経て完工いたしました。適切な「お薬」は塗らせていただけたと思います。

施工レポート15

物件ステータス

築年数/27年外壁施工面積/120平米外壁の材質/ALC、タイル
外壁塗装分類/一般外壁塗料の種類/シリコン最後の工事からの経年数/7年

施工内容

タイル部分を巻き込んでのコの字型の足場を組みました。アクリル板が邪魔になるため、脱着の予定もありましたがお隣のビルのオーナー様と親しく親しくしておられるということで、ご挨拶してお隣の敷地に建地を立てさせていただき脱着なしで施工できました。(実はこのアクリル板脱着というのが簡単なようで非常に大変です。経年劣化で取り外しの時かけてしまったりとかすることもあります、それが無しで済みました)外壁劣化診断目視・打音検査を実施しタイル浮き部分はエポキシ樹脂をピンニング工法にて注入しました。ヒビや割れのタイルは新規タイル作成後圧着張しました。その後高圧洗浄を実施しました。3階の上裏が傷んでいて塗れない旨の報告を受けお施主様と協議の上大工工事で上裏貼替も実施しました。仕上げはニッペファイングラシーSiでピカピカに仕上げました。

工事費用

今回、築27年の外壁がALC、タイル (施工面積:120平米)マンション・ビルの外壁塗装、大工工事、その他を行い費用は約180万円でした。

09:00-20:00 0120-382-361
目次