お見積り・ご相談こちら

横浜市旭区 屋根と外壁塗装で家の寿命を守る工事

神奈川県横浜市旭区のお客様です。

目次

工事概要

工事のきっかけ・ご相談内容

築30年近く経って前回の塗装から10年以上が経ちお見積りのご連絡をいただきました。
北側のお隣との距離が狭く、苔が気になるという事でした。
費用を抑えたいということで、雨戸や戸袋などは今回は塗装しないということでご提案させていただきました。
外壁の塗装、屋根の塗装、シーリングなど家の寿命に関係あるところは全てやらせていただくことになりました。

工事種別

  • 外壁塗装
  • 屋根塗装
  • その他

施工前

施工前

施工後

施工後

施工レポート

北側外壁に苔が生えているので、高圧洗浄で丁寧に落とします!

施工レポート1

破風の痛みが酷く、下地調整を十分に行い一液ファインシリコンセラUVで仕上げます

施工レポート2

特に南側と西側のシール部分の痛みが酷くシールにヒビが入っており、ボードの湾曲も見られるので、縦目地に関してはシールを撤去してプライマーを入れてシール充填という作業を行います。

施工レポート3

雨樋の汚れが酷いので塗らせていただきます。雨樋は剥げやすいので下塗りにミッチャクロンを塗布し、一液ファインシリコンセラUVで中塗りと上塗りをし丁寧に仕上げます。

施工レポート4

おうちの顔となる玄関面が以前補修した跡があり、これが気になるということなので多少色を付けることをご提案しまして、塗らせていただきました。

施工レポート5

くさび緊結式の頑丈な足場を組み、丁寧な洗浄と塗装を心掛けるようにしました。

施工レポート6

屋根もかなり傷み反りが見られます。前回縁切りは比較的やれてると思いますが、今回は特に丁寧な円切りを心掛けました。二階の破風はさらに痛んでいました。

施工レポート7

元々の白っぽい外壁から、上品なブルーに仕上げました。

施工レポート8

雨樋も破風も綺麗に仕上がりました。破風は水分をかなり含んでいたため、乾燥期間を設けて塗装させていただきました。

施工レポート9

施工ミスや手抜きと勘違いされやすい部分ですが、実はサイディングの横の継ぎ目は、ボードの湾曲などで目立つ場所以外は特に埋めたりするものではなく、空気の出入りする場所になっています。

施工レポート10

苔も綺麗に除去した後、防カビ防藻の効果のあるファインシリコンセラUVを下塗りの後2度塗布しました。

施工レポート11

工事前に施主様が気にしていた玄関面の補修跡も綺麗に仕上げました。

施工レポート12

破風、雨樋、外壁ともに調和のとれた色に仕上がり大満足いただきました。

施工レポート13

物件ステータス

築年数/29年外壁施工面積/151平米外壁の材質/サイディング
外壁塗装分類/一般外壁塗料の種類/シリコン屋根・屋上の材質/スレート
屋根・屋上の工事分類/一般屋根・屋上の塗料の種類/シリコン最後の工事からの経年数/10年
屋根施工面積/62平米

施工内容

足場を組んで高圧洗浄を行い藻や苔の除去に努めました。
破風や軒裏の痛みに比べると外壁の痛みはそれほどではないので、軽めのシーラーを下塗りに使い、中塗りと上塗りは水性シリコンセラUVを使いました。
破風や出窓の上のスチールなどの付帯工事は油性のファインシリコンセラUVという油性の塗料で塗装しました。
屋根も油性の溶剤シリコンベストを使わせていただきました。
シールがかなり痛んでる部分もあったので、家全体のシール工事をいたしました。

詳細

2012年7月施工

工事費用

今回、築29年の外壁がサイディング (施工面積:151平米)屋根がスレート (施工面積:62平米)の戸建ての外壁塗装、屋根塗装、その他を行い費用は約118万円でした。

関連動画

09:00-20:00 0120-382-361
目次