お見積り・ご相談こちら

遮熱塗料で屋根長持ち!ツバメと共存した瀬谷区外壁塗装

神奈川県横浜市瀬谷区のお客様です。

目次

工事概要

工事のきっかけ・ご相談内容

2019年の11月にお見積りの御相談のお電話をいただきました。
前回の屋根の塗装がポロポロ剥がれてきており、心配だというご相談でした。
下屋根がそういう状況でしたので、カメ棒で大屋根を見てみると、もっとひどく剥がれていました。前回屋根は高圧洗浄をしていないのではないかと思われるくらい酷い傷み方でした。前回の塗膜を高圧洗浄とスクレーパーなどでできるだけ剥がし今回弾性のシーラーを入れ遮熱塗料で塗装巣ご提案です。
外壁タイル部分はそのままで、モルタル部分は汚れに強く自浄作用のあるナノコンポジットWをご提案しました。
完工引き渡しの時期を非常に気にしておられたので、理由を尋ねると毎年3月25日に燕が駐車場の中に巣を作るのでそれに間に合わせてほしいというご要望でした。

工事種別

  • 外壁塗装
  • 屋根塗装
  • 屋根工事

施工前

施工前

施工後

施工後

施工レポート

足場組立工事

施工レポート1

前回他業者での屋根の塗装の不具合

施工レポート2

高圧洗浄 下地調整をたっぷり時間をかけて丁寧に行いました。
ほぼ前回の塗装を剥がしました。

施工レポート3

割れたアーバニーの補修

施工レポート4

アーバニー屋根の下塗り、一度真っ白になります。
遮熱効果の高い下塗りです。

施工レポート5

アーバニー屋根中塗りです。

施工レポート6

アーバーニー屋根上塗りです。

施工レポート7

アーバニー屋根縁切りです。これを怠ると将来雨漏れの原因になります。

施工レポート8

破風下地調整

施工レポート9

水切り下地調整、ケレン目粗し

施工レポート10

破風下塗り

施工レポート11

破風の中塗りです

施工レポート12

軒天上塗り

施工レポート13

昨年の大雪の時にお隣にご迷惑をおかけしたということで、雪止めを付けました。

施工レポート14

施工後燕が今年も戻ってきました。

施工レポート15

物件ステータス

築年数/28年外壁施工面積/82平米外壁の材質/モルタル
外壁塗装分類/一般外壁塗料の種類/シリコン屋根・屋上の材質/スレート
屋根・屋上の工事分類/遮熱屋根・屋上の塗料の種類/ラジカル制御型担当職人/原本(一級技能士)
最後の工事からの経年数/10年屋根施工面積/133平米

施工内容

屋根の荒れた部分の入念な高圧洗浄、旧塗膜の剥がし非常な手間をかけました。水性遮熱塗料で塗装をしました。
外壁の汚れが気になるということで、自浄作用のあるナノコンポジットWで施工しました。昨年の大雪でお隣にご迷惑をかけたということで、お隣の面に雪止めを設置しました。
前回の塗装でレンガにはみ出た塗料をできるだけ落とすようにしましたが10年前の塗料はなかなか落ちず、スクレーパーで削ったりしましたが、レンガを傷めてしますので、そこそこのところでご了承いただきました。もちろん最初のお見積り段階でお伝えしてあります。

詳細

【外壁塗装】
仮設足場組み立て・解体201㎡ 飛散防止用メッシュシート張り201㎡ 外壁高圧ジェット洗浄174㎡ 養生113㎡ 下塗り塗料パーフェクトフィラー4.5缶 中塗り塗料パーフェクトトップ2.5缶 上塗り塗料パーフェクトトップ(艶調整できます)2缶 外壁塗装施工費(下+中+上塗り)125㎡

【付帯塗装】(3工程・高級シリコン塗装)
破風37m 軒裏(3工程・油性ケンエース塗装)13㎡ 玄関ドア表1面 雨樋68m 窓周り木鉄部1式 木製面格子1式 東側1F鉄製ジャバラ表1式

【その他】屋根の釘〆 外壁クラックコーキング補修 諸経費1式

工事費用

今回、築28年の外壁がモルタル (施工面積:82平米)屋根がスレート (施工面積:133平米)の戸建ての外壁塗装、屋根塗装、屋根工事を行い費用は約188万円でした。

関連ブログ

ツバメを見守るお宅の外壁塗装

09:00-20:00 0120-382-361
目次