神奈川県横浜市戸塚区のお客様です。
- 外壁塗装
- 屋根塗装
高圧洗浄。担当竹山職人の右脚の下の「アンチ」。安全にはとても重要です。現場の安全が確保されることは「お家の仕上がり」に確実に反映します。足場船戸班の功績です。
釘締め作業。屋根の部材は釘やネジで収めます。長年のうちに風などで揺れて抜けてきます。ちょっとした一手間です。
軒下換気口ケレン。マジックロンにてサビ、ささくれを落とし目荒しします。これも塗装を長持ちさせる一手間です。
軒下換気口下塗り。下地を作ったら、適した下塗りを施工いたします。軒下換気口は錆止め塗料下塗りとなります。
下地調整。なるべく目立たないように。かつ、割れが酷くならないように。クラックに材料を充填します。
下地調整。施工後。人間の外科手術と似た所があります。「どうしても」の場合は仕方ありませんが、目立たなく直すことで「美観」を損なわないようにいたします。
下塗り:屋根パーフェクトクーラーサーフ。
下塗り:壁パーフェクトフィラー。サイディング面は別材料。
タスペーサー:屋根の縁切り部材です。
中塗り:パーフェクトトップ。ラジカル制御形塗料。
中塗り:パーフェクトクーラーベスト。水性の屋根塗装材です。
上塗り:パーフェクトトップ。鮮やかな黄色に仕上がりました。中々黄色は綺麗に仕上げるのが難しい色です。
クリヤー上塗り:壁サイディング部塗装。UVプロテクトクリアー2回塗りです。
シール。シーリング材充填。これも同様に周りを汚さないよう充填し、かつ、中身は満タンになるよう押さえていきます。後打ち(クリアーを塗ってからの)作業ですので周りに気を配ります。
サイディング部施工後。シールも綺麗に施工できました。
物件ステータス
工事概要
工事のきっかけ・ご相談内容
ご近所さんの塗装工事が始まり他業者の工事案内を見て見積りを取り始め何社か内容と金額を比べていらっしゃいました。
色々お話をしていく中で日当たりが良い事、1階部分のサイディングの色柄がお気に入りなど教えていただきその事を踏まえて、お客様がご納得する塗装工事をさせていただきました。
施工内容
お客様お気に入りのサイディングはUVプロテクトクリヤーを使用したクリヤ塗装。2階のモルタル外壁はパーフェクトトップを使用。屋根は遮熱塗料パーフェクトクーラーベストを使用しました。一級塗装技能士の竹山の丁寧な施工でお客様がイメージしていた仕上がりになりました。
工事費用
今回、 築16年の 外壁が サイディング モルタル 屋根が スレート で 戸建ての 外壁塗装、屋根塗装、 を行い 費用は約140万円でした。