お見積り・ご相談こちら

へーベルハウスの塗装と部分パテ補修の改修工事

神奈川県川崎市のお客様です。

目次

工事概要

工事のきっかけ・ご相談内容

メーカーで見積りを取ったが、営業の担当が、工事の話になるとなかなか即答できずに持ち帰っての回答になっていしまい、実際の工事のイメージがなかなかつかめずストレスを感じていたということです。
ネットで塗装職人のWebを見てメールをいただきました。どんな塗料を使うのかとか、シーリング工事の内容とかを事細かくご質問を受け、一つ一つご説明しました。他社のお見積りも取られて、比較検討していただき、ご注文をいただきました。

工事種別

  • 外壁塗装
  • 屋根工事

施工前

施工前

施工後

施工後

施工レポート

外壁の下塗りです。

外壁の下塗り

外壁中塗り

外壁中塗り

雨樋の下地調整です。マジックロンを使いました。

雨樋の下地調整

雨樋 下塗り ミッチャクロンを使いました。

雨樋の下塗り ミッチャクロン使用

外壁の欠損補修前。

保護シート

外壁の欠損パテ補修。

外壁の欠損パテ補修

ローラーで丁寧に外壁の補修仕上げします。

ローラーで丁寧に外壁の補修仕上げ

天井下塗り 油性ケンエースを使いました。

天井下塗り 油性ケンエース使用

天井上塗り 油性ケンエースを使いました。

天井下塗り 油性ケンエース使用

鉄部下地補修、ケレン
鉄部はケレンが大切です。

鉄部下地補修、ケレン

鉄部プライマー塗布
錆止めの効果の強いプライマーを使いました。
ハイポンファインプライマーⅡ

鉄部プライマー塗布

鉄部中塗り

鉄部中塗り

鉄部上塗りです

鉄部上塗り

物件ステータス

築年数/29年外壁施工面積/262平米外壁の材質/ALC
外壁塗装分類/一般外壁塗料の種類/ラジカル制御型屋根・屋上の材質/その他
屋根・屋上の工事分類/カバー工法担当職人/原本(一級技能士)最後の工事からの経年数/12年
屋根施工面積/5平米

施工内容

塔屋の屋根は、アスファルトシングル材で傷みがひどく、塗装では仕上がらないためカバー工法をご提案しました。
アイジー工業の、スーパーガルテクトで施工しました。外壁の塗料はパーフェクトトップ。ラジカル制御型です。外壁の欠損部分が多くみられ、パテ補修にて補修塗装し仕上げました。犬走や、周りの床などもご提案しましたが、仕様塗料を教えて、塗り方を教えてほしいというご要望で、担当職方原本が軽くレクチャーしました。
後日ご挨拶にお伺いした時、ご自分で塗られていて、腰が痛くなって大変だよという笑顔が印象的でした。

詳細

塗装改修工事
外壁:ニッペパーフェクトトップ(水性) 塔屋屋根:アイジー工業スーパーガルテクト

【準備工事・足場工事】
仮設足場組み立て・解体346㎡ 飛散防止用メッシュシート張り346㎡

【外壁塗装】
外壁高圧ジェット洗浄(シャッターボックスは洗浄しない(漏電の恐れあり))315㎡ 養生204㎡ 外壁脆弱部補修1式 下塗り塗料ファインパーフェクトシーラー2缶 中塗り塗料パーフェックトップ3.5缶 上塗り塗料パーフェクトトップ(艶調整できます)3.5缶 外壁塗装施工費(下+中+上塗り)262㎡ 技術料262㎡

【付帯塗装】(3工程・ファインパーフェクトトップ塗装)
軒裏(3工程・油性ケンエース塗装)13㎡ ▲玄関ドア表1式 縦雨樋52m 軒樋1式 スリムダクト1式 フード1式 シャッターボックス9箇所 シャッターボックス大1箇所 シャッターボックス小1箇所 ▲基礎(3工程・水性シリコン浸透ガード塗装)15㎡ ▲西側犬走床(3工程・ニッペ床用塗料塗装)9㎡
濡れ縁は塗りません

【塔屋屋根カバー工法】
防水シート貼り5㎡ アイジー工業スーパーガルテクトカバー工法5㎡

【シーリング工事】
ALCサッシ廻り増し打ち138m ALC板間縦目地増し打ち502m ALC水平目地増し打ち(基礎廻り含む)211m ALC板間目地脆弱部撤去1式 貫通部等シール1式

【その他】
諸経費1式

工事費用

今回、築29年の外壁がALC (施工面積:262平米)屋根がその他 (施工面積:5平米)の戸建ての外壁塗装、屋根工事を行い費用は約239万円でした。

09:00-20:00 0120-382-361
目次