お見積りをご依頼いただく前にご覧ください詳細

町田市での外壁塗装、屋根縁切り、上塗り1回目と外壁クラック処理

本日は町田市本町田での施工風景を掲載します。
担当職人は一級塗装技能士の竹山です。

先回、断熱塗料キルコートを使用して屋根の中塗りを2回終えたので、今回はまずタスペーサーを差し込み、縁切りから開始。

株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...
町田市での屋根鉄部ケレンと下塗り、中塗り2回 | 株式会社塗装職人 町田市本町田のお宅で行った施工風景をご紹介。一級塗装技能士の竹山が担当し、屋根と外壁に断熱塗料のキルコートで塗装しました。鉄部のケレン作業から始め、サビ止めを塗...

タスペーサーとは屋根材の重なり部分に差し込んで、隙間を空ける部材です。屋根材の隙間に塗料が詰まってしまうと、雨漏りに繋がる恐れがあるためなのですが、例外を除き、初めての塗装であれば縁切りは必要ありません。初めての場合でも、塗膜が特に厚く仕上がる今回のキルコートのような塗料を使用した場合は縁切りをします。

町田市本町田:屋根タスペーサー挿入

タスペーサーを差し込むのは上塗り1回目のときであったり、2回目が完了してからもありますが、今回は中塗りが2回仕上がった状態で進めました。縁切りは皮スキやカッターなどで行うことが多いですが、タスペーサーを使用することで、厚みのある塗膜が再びくっついてしまうことを防ぎます。

次にキルコート専用の遮熱トップを塗布して上塗りの1回目。

町田市本町田:屋根上塗り1回目

こちらは太陽光を反射したり、防汚効果がある材料です。計2回塗布することで、中塗りの白が透けないようにしっかり発色させます。ローラーを縦横に転がしてムラなく全体に行き渡らせました。

町田市本町田:屋根上塗り1回目完了

屋根の上塗り1回目が完了した様子です。鉄部やタスペーサー部分も含め、きれいに塗り上がりました。落ち着いた光沢の仕上がりになっています。

屋根の塗替え後は、外壁のクラック処理に移りました。

町田市本町田:外壁クラック

町田市本町田:外壁クラック処理

町田市本町田:外壁クラック処理2

外壁に細長く入っている亀裂部分に微弾性のフィラーをすり込み、表面を平らにならします。亀裂が大きい場合はシーリング材を充てんしますが、今回のようにヘアークラックと呼ばれるような細長いものはフィラーで補修しています。その方が上に塗料を重ねても、補修跡が目立たない仕上がりに。

次回は外壁塗装と、屋根の仕上げに入っていきます。

09:00-20:00 0120-382-361
目次