現場管理、見積もり担当の松尾です。 先日近所の公園でこんなものを見つけました。 すべり台についている表示なのですが、この遊具は3歳から6歳用と書いてあります。 うちの娘が小さい頃、仕事で早帰りできたときはよく公園に連れて […]
外壁塗装の仕上がり 美しければ良い塗装なのか
現場管理、見積もり担当の松尾です。 年末からのお休みは、ずっと家にいました。いつもは現場に出ずっぱりですので、外出の制限を守れるときはできるだけ徹底したいなと。 今年も昨年に引き続き中身にこだわって、工事にそしてお客さま […]
知っていたら!塗装・改修工事への思い込み、イメージ・・・現実とのギャップによる落胆。
現場管理・見積り担当の松尾です。 私ごとですが、この業界で働くようになり早30年(正確には27年)が過ぎようとしています。長くこの業界にいますので、色々な経験、材料や工事内容、○○建設さんのあるあるetc.そういったこと […]
さまざまな外壁から分かる 工事内容の大切さ
現場管理、見積り担当の松尾です。 年内最後のブログになりました。みなさんはどのような年末をすごされていらっしゃいますでしょうか。 僕はこの年末も東奔西走状態で、感染対策をしっかりと行いながら東京から横浜までさまざまな現場 […]
塗装職人によくご相談をいただく壁のヒビ割れについて
現場管理、見積り担当の松尾です。 早いもので、もう12月。すっかり朝の空気が冷たくなりました。 塗装職人でも2021年にむけて、営業をはじめスタッフ一同さらに研鑽を重ねています。 先日道を歩いていたら、ブロック塀の補修後 […]
予測不能な水の侵入 雨漏り放置が引き起こす鉄骨階段崩落
見積り、営業担当の松尾です。 僕のブログでは、これまで雨漏りや水の怖さをお伝えしてきました。 水に蝕まれた鉄柱やフェンス、陸屋根の笠木、歩道橋などご紹介しましたが、今回はその究極です。 それは、こちらの建物。 これ、どう […]
ALCとサイディングにおけるシーリング工事のちょっと深い話
見積もり、営業担当の松尾です。 僕のブログでは何度かお話したシーリング工事ですが、今回はちょっと掘り下げて話してみようかと思います。 シーリング工事(シール工事、コーキングともいいます)は、壁材であるサイディングボードと […]
これも雨漏り!鉄骨階段の支柱から噴き出してきたありえないものとは…
営業、見積もり担当の松尾です。 さて、みなさん。 これはなんでしょう? パッと写真を見て、お分かりになる方はいらっしゃいますか? 正解は、鉄骨階段の支柱の釘アナから水が噴き出しているところです。 まるでどこかの噴水や、水 […]
行き届いたメンテナンスで建物を長く美しく保つこと
営業、見積もり担当の松尾です。 この度の台風10号の影響により、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 今回も本当に大きな台風でした……。 現在工事などで関わっているお客様宅は、昨年の台風19号の影響で工事に至って […]
取り返しがつかない ガソリンスタンドの防水工事
営業・見積もり担当の松尾です。 先日ガソリンスタンドで給油をしていたら、給油スタンドの周りの防水処理に目が留まりました。ところどころ防水膜が、膜の下から上がってきた空気によって破裂しています。 なぜこのような状況になって […]
矛盾をかかえる鉄部から見えてくる外壁塗装に必要なもの
営業・見積もり担当の松尾です。 今回は、建物の鉄部を中心にお話をしたいと思います。 鉄部とよばれる鉄で出来た鉄骨や鉄筋などが、住宅や建物のあらゆるところに使用されているのをご存じでしょうか。実はこの鉄部、素材としては安価 […]
なぜ良い塗料を選ぶよりも、良い足場を選ぶことの方が大事なのか
営業、見積もり担当の松尾です。 今回は、足場についてお話したいと思います。みなさんは「足場」というと、どのようなものを思い浮かべますか?家の周りに組み立てられた鉄パイプでしょうか。 よく見積もりにお伺いすると、「足場」に […]
幹線道路工事にみる 大手施工会社の実情
現場管理、見積もり担当の松尾です。 先日、大きな幹線道路の下で渋滞にはまっていた時に、窓の外を見ていたらこんなものを見つけました。 なぜか道路の外側の壁に、緑色の発泡目地材が付いています。断熱材…?いや、やはり発泡目地材 […]
建築工事、塗装工事によくある「矛盾」を大解説します
現場管理、見積もり担当の松尾です。 突然ですが、塗装の現場ではなぜたくさんのトラブルが起きるのか、みなさんは考えたことはありますでしょうか? 長年僕も現場に携わってきて分かったことなのですが、実は建築工事や塗装工事の中に […]
下地こそ塗装の命 ちいさな下地作業が大切な理由
職場管理、見積もり担当の松尾です。 今回はちょっとした作業ではありますが、とても大切な下地の実例を3点ご紹介いたします。どれもこれも、本当に小さなことではあるのですが、これらをやらないと後に大きな問題を引き起こす原因とな […]
防水工事 プロでも開けてみないと分からない雨漏りの原因
営業、見積もり担当の松尾です。 僕は営業であるとともに、防水工事の職人だったので、何十年も防水工事をみてきました。にも関わらず、毎回工事の際に驚くことがあります。 それくらい、雨漏り原因と防水工事の因果関係は複雑です。 […]
お客様と情報を共有することで解決した10年来の雨漏り その2
現場管理、見積もり担当の松尾です。 前回、ウッドデッキの補修工事に伺ったY様宅で、追加の雨漏り工事をご契約させて頂きましたところまでお話しました。 お客様と情報を共有することで解決した10年来の雨漏り その1 今回は、 […]
お客様と情報を共有することで解決した10年来の雨漏り その1
現場管理、見積もり担当の松尾です。 先日、クラック補修、部分塗装工事で伺ったお宅で、補修工事当日に偶然ウッドデッキの下にあたる「梁」部分に雨漏りがあることを知りました。 お客様はこの雨漏りには気が付いていらしたのですが、 […]
2歳と5歳の兄弟2人が大きい業者用のローラーで外壁塗装を手伝ってくれました。
塗装職人の現場管理・見積もり担当の松尾です。 今週の日曜日、塗装工事中の横浜市鶴見区のK様宅で塗装体験を開催しました。これは工事期間中の1日、施主様ご家族が職人と一緒になって自宅の塗装が出来る企画です。 今回は2歳と5歳 […]
雨漏りを引き起こす可能性!?手抜き工事について
現場管理、見積もり担当の松尾です。 前回のブログでは大手会社に依頼して工事をしたにも係らず、雨漏りになってしまったお宅を3件ほどご紹介しました。 今回も同じ大手会社で、手抜き工事現場に遭遇しましたので、書きたいと思いま […]