お見積り・ご相談こちら

港北区でのモルタル外壁クラック処理、ヒビ割れ予防にも

そろそろ春先の温かさが見えてもよさそうな2月の頭。
今日も体の芯を震わせながら、朝早く現場に向かいます。眠い目をしばたたかせながら向かう現場ですが、外に出て家を目にすればそんな眠気も飛んでいきます。

さて、本日はモルタル外壁に生じた大きなクラックの穴埋めを行います。

2014年2月1日 港北区新吉田東:クラック処理1

モルタル外壁にとって、クラックが一番重大な問題になってきます。
サイディング外壁と違って吸収のない外壁なので、地震などの小さな揺れに耐えきれずにモルタル自体にヒビが入ってしまうのです。

ヘアークラックなどの細いクラックであれば、わざわざパテで埋める必要はなく、微弾性塗料をしっかりと塗布してあげれば埋まるのですが、この住宅のように深くしっかりと入ってしまうとそうもいきません。
さらに大きなクラックになってくると、Uカッターで一度穴を深くしてからパテで埋めるほどになるのですが、今回はそこまではいきませんでした。

まずはクラックにパテがしっかりと密着するようにプライマーを塗布していきます。隙間にも埋まるように刷毛を動かして、半透明の白のような塗料を塗布します。

2014年2月1日 港北区新吉田東:クラック処理2

2014年2月1日 港北区新吉田東:クラック処理3

完了したら、今度はパテです。

2014年2月1日 港北区新吉田東:クラック処理4

これも刷毛にとってたっぷりと塗布していきます。
するとどうでしょう、すっかりパテで埋まったクラックは姿を隠してしまいました。

2014年2月1日 港北区新吉田東:クラック処理5

今は外壁の色とパテの色で差異がありますが、この上からプライマー(下塗り塗料)を塗布し、塗料を重ねてしまえばクラックは全く見えなくなります。
また、塗装にはクラックに強いものを使用させていただくので、今後のクラック予防にも一役買います。

他の港北区で施工した工事はこちら:
https://nuru.co.jp/to_consumer/area/kouhoku/

09:00-20:00 0120-382-361
目次