あれから12年経過 再度今回ご契約いただくまでの劣化と塗装完了まで。

12年前に塗装させて頂いた保土ヶ谷区のお家の2回目の塗装の紹介です。

見積り担当は菊池、職人は一級塗装技能士の須藤。施行概要ですが、築40年、モルタル外壁塗装はモルタル(パーフェクトトップ)、屋根瓦補修工事あり、という構成です。

まずは当時の状況と今回ごご契約を頂くまでの12年間経過した劣化状況を見てみたいと思います。

当時と現在

12年前の施工前。見積り時のようす。
12年前の施工前、見積り調査の時のようす。雨樋、破風板、外壁も全体にくすんで劣化している状態。
12年前の塗装後
12年前の塗装完成後のようす。色はグレーに。
12年経過した現在の家の状態。
12年経過した現在の今回塗装前のようす。木部が傷んでいるのがわかる。
今回塗装完了後
そして塗装完了後。外壁の色は前回とほぼ同じ。

12年前当時

こらちからも当時の工事の様子をご覧いただけます。

12年後にもご注文頂いたお家の塗装、雨樋と金具も交換し外壁と木部塗装も完了です。

ベランダの外側にはアスファルトシングル。
玄関側。ベランダの外側にはアスファルトシングル。
庭側の濡れ縁。少し塗膜の剥離が見られる。
濡れ縁です。
玄関上のアスファルトシングルが色あせ汚れている。
玄関上のアスファルトシングル。
吹付タイルの外壁クラック
外壁は吹付タイル。クラックもありチョーキングも見られました。
南面。
南面。
破風板の雨樋撤去後。
当時は雨樋が結構劣化していたので交換しました。これは雨樋を撤去した後の塗装作業中です。
ローラーを使い外壁塗装中
当時の下塗りは水性シリコン厚膜シーラーで仕上げ塗料が一液ファインシリコンセラというもので塗りました。ともに当時はよく使っていた塗料です。
大工による軒天の交換作業
ベランダの下の上裏。この辺は記憶があいまいですがドレンからの雨漏りで軒天が腐食していたので交換しているところです。
破風板にステンレス製の支持金具を取り付け。
破風板に錆びないステンレス製の支持金具(でんでん)を取り付け。
錆びたでんでん
錆びて撤去した雨樋の支持金具
単管のブラケット足場。
雨樋の取り付け中。足場も当時は足場屋に依頼せず自分たちで組んでいました。塗装屋ん゛組む足場として当時ありがちな足場でしたが揺れます。今は完全にクサビ足場を使用しています。
南側の庭の足場撤去前の塗装後。
庭側です。足場撤去前の塗装後です。シングル材も戸袋も濡れ縁も塗った後です。南面と西面の木部がとても傷んでいたのをかすかながら覚えています。
チョコレート色に仕上げた濡れ縁
濡れ縁も完了です。
角樋
一旦庭に置かせてもらっている状態の取り付け前の角樋の雨樋
作業を眺めるご主人
作業の様子を眺めるご主人とその弟さんです。ご近所に住んだでいる弟さんもその後立て続けに工事させていただきました。
足場撤去後の完了後。
西側の足場撤去後の完了後。
南側の完成。
南側の完成。
チョコレートとカーキ色に仕上がった木部
木部の戸袋も完成しました。 ただよく見るとわかるのですが、ここはものすごく結構バリバリに傷んでいたのでケレンして塗装しましたが、よく見ると地図のようなかすかな凸凹が見られると思います。 理想論を言えばここを全部サンダー掛けして一枚皮を剥いて素地を出して作業することも可能です。 ただ実際のリアルのお話をすればそこまでしてお客様が予算を計画して工事する必要性があるのかどうかだと思います。 実際にそこまでして10年後、その部分がどうなっているのかはわからないですし、それよりも悪いところはきっちりケレンして、下塗りと中塗りをバッチリ入れて上塗りをすれば十分だと思います。

今回見積り調査時の様子

戸袋と木部の12年後
12年経過した木部。わずかな塗膜剥離の劣化で済んでいました。
1階から見上げた部分。
1階から見上げた部分。
家の東面。
東側。陽が強く当たる西側と違って傷みが少ないのです。
アスファルトシングル
塗装のやり方にもよりますがコロニアルと違って柔軟性があるアスファルトシングルは雨漏りすることが少ないです。膨れが見られるので撤去し専用の塗料で塗装します。
西側の塗膜剥離の破風板
太陽が一番強く当たる西側の2階の破風板部分。かなり塗膜の剥離が見られます。
庭側の窓枠の木枠木部が傷んでいます。
庭側の窓枠の木枠木部が傷んでいます。

外壁塗装

ジェット水流の高圧洗浄
高圧洗浄です。
コロニアルの亀裂補修
コロニアルに亀裂が見られていたので補修しています。
屋根上まで伸びた足場
屋根上まで伸びた足場
ベランダ上の足場
ベランダから掛けた足場です。
下屋根上の足場
写真が前後しますが、下屋根の上に組まれた足場です。ひび割れが見られるので余計な荷重で負担が掛からないように作業中も丁寧に歩くなども必要です。
反っているシングル材
シングル材が反っているところもありますが、これが原因で雨漏りすることはないと思います。
庭側の足場
ガッチリ足場を組んでいます。
庭側足場のステップ
庭が広いのでステップも取り付けられました。
下屋根の養生
踏んでも滑りにくいノンスリップマスカーで養生します。
一級塗装技能士の須藤
給水管も養生。真剣な須藤です。
非塗装物への養生
塗ってはいけない場所への養生。
外壁クラックのシール処理
外壁クラックにシール材で下地処理しました。吹付タイルなので処理後も目立たさせずに処理できます。指はアナログ的な感じもしますが、丁寧にすることでクラック内部にシールを押し込むことができます。
外壁軒部分の下塗りです。
外壁軒部分の下塗りです。ローラーで転がします。
中塗りです。
中塗りです。
中塗りです。
これも中塗りです。
外壁の下塗り。
写真が前後してしまいますが外壁の下塗りです。
下屋根付近外壁の中塗り。
下屋根付近外壁の中塗り。
ひさしのの養生
外壁の上塗りの完成。その後ひさしの養生を撤去してザビ止をして塗装していきます。
軒天とひさしの間の外壁の下塗り
狭くて手間取ってしまう軒天とひさしの間の外壁の下塗り。細かいところまでバッチリ下塗りを入れます。
刷毛にて軒天の下塗り。
刷毛にて軒天の下塗り。
塗膜剥離をしている破風板。
外壁塗装は完成しました。ひさしの養生が取れているのもわかります。12年経過して傷んだ破風板はこれから塗装です。
違う角度から見た破風板。
違う角度から見た破風板。

付帯塗装

布ペーハーと室外機のカバー
エアコン室外機カバーの上にある布ペーパーを使って窓枠木部の下地調整ケレン。
木部の下塗り
戸袋木部の下塗り。ローラーで転がしています。
戸袋の下塗り。
戸袋の下塗り。
玄関上天井の中塗り。
玄関上天井の中塗り。左側半分が下塗り、右側が中塗り。若干色が違うのがわかります。刷毛でダメ込みしています。
ローラーで中塗り。
ローラーで中塗り。
軒天の中塗りです。
同じく軒天の中塗りです。
雨戸のケレン
雨戸のケレン。
刷毛で塗る戸袋の下塗り。
戸袋の下塗り。刷毛で丁寧に塗装していきます。
チョコレート色とカーキ色で木部
チョコレート色とカーキ色で木部を仕上げていきます。

屋根補修工事

ずれた瓦
瓦がずれて普通ではない隙間も生じていました。
モルタルが欠落してずれている瓦
モルタルが欠落して瓦がずれていましたので補修工事に入ります。雨漏りの危険性もありますが落下も怖いです。
コテで補修
コテで補修している様子です。
白セメント補修中
大棟の端から端まですべて補修しました。
補修後に瓦を被せる
一旦外した瓦を補修して再度乗せ被せているところ。
瓦ビスで固定
瓦ビスで固定していきます。

板金工事

破風トタンガルバ巻き
今後も一番傷みやすい場所に、トタンガルバ巻きで処理しました。これで今後も安心だと思います。

完成

完成した北側の外壁。
北側です。アルミの格子は今回必要性がなかったので塗装しませんでした。急激に傷むものでもなく見た目は白錆びが出ていましたが交換の必要性もなく現状維持です。
西面の完成です。
西面の完成です。
完成した雨戸と戸袋
戸袋雨戸もキレイになりました。
庭側からの完成のようす。
庭側からの完成のようす。
戸袋木部の完成です
戸袋木部の完成です。今回はパーフェクトトップで塗装してます。
東側の木部と外壁
東側の木部と外壁。
完成南の庭側。
完成南の庭側。
シングル材の完成
シングル材の完成。

解説付きで動画にもまとめていますのでよろしければご覧ください。

仕様

塗装準備・架設:
仮設足場組立解体:201平米、飛散防止用メッシュシート張り:201平米

外壁塗装:
外壁高圧ジェット洗浄:182平米、養生:120平米、下塗り塗料パーフェクトフィラー:3缶(平米あたり0.4kg) 、中塗り塗料パーフェクトトップ:2缶(平米あたり0.2kg) 、上塗り塗料パーフェクトトップ:2缶(平米あたり0.2kg)、外壁塗装(下+中+上塗り):128平方M、破風板:35M、軒裏:48平米、アスファルトシングル:12平米、ベランダシングル材周りスチール枠:1式

付帯塗装:
雨樋:62M 、雨戸1階周り:12面、戸袋大:6箇所、戸袋:4箇所、大きい窓枠:4箇所、窓枠:10箇所、天窓周り:1式、ひさし:4か所、窓の下水切り:14箇所、濡れ縁:1式、下屋根トタン塗装ニッペファインルーフSi

その他:
板金工事(破風巻き):20M、既存棟解体・棟新設(屋根補修工事):12M、雨樋補修工事:1式

一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。 塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00