相模原市での塗装工事、雨戸塗装で美観向上

今回は相模原市中央区で行った、施工の様子を掲載します。
担当職人は、一級塗装技能士の星野。

まずは外観の様子をご覧ください。

相模原市中央区:シートをまとめた外観

足場の周りを覆っていたメッシュシートが、まくり上げられています。これは、天候の荒れが予想されるとき、シートが強風で煽られることを防ぐために行ったものです。
シートが煽られると足場に当たり、その衝撃で足場が揺れて外壁にぶつかることも考えられます。外壁が壊れたとなっては大変なので、状況に応じてシートをまとめたり広げたりしているのです。

相模原市中央区:雨戸ケレン

この日は雨戸塗装をするため、まずはケレンから開始。ここではハンドパッドというナイロンたわしを使用し、下地に研磨傷をつけています。
鉄部は表面がツルツルとしているので、このまま塗装をしても塗料の引っ掛かりがなく、塗膜が剥がれやすくなってしまいます。そのため、わざと微細な傷をつけてザラつきを作り、塗料の食い付きを向上させているのです。

サビが発生している際は、同時に除去も行います。

相模原市中央区:雨戸養生後

研磨傷をつけた後は、塗装しない部分の養生。マスキングテープを真っ直ぐに貼り、塗料が付着しないようにカバーしています。また、この養生は塗り分けの線をきれいに出すためでもあるのです。

相模原市中央区:雨戸下塗り

次に、接着剤の役割を果たすプライマーをたっぷり塗布し、より塗料の密着力を強化します。サビが見られる場合は、サビ止めを塗布していきます。
プライマーによる下塗り後は、シリコン塗料を塗布して上塗りを行いました。外壁や屋根は3度塗りが基本ですが、傷みの少ない付帯部では2度塗りで仕上げることが多いです。

相模原市中央区:雨戸上塗りダメ込み

まずは刷毛で、塗料が付着しにくい端の部分を塗り込みます。毛が柔らかいと奥まで差し込みにくいので、硬めの刷毛(豚毛)を使用して隅まで塗料を付着させます。

相模原市中央区:雨戸ローラー上塗り

細部を仕上げたあとは、ローラーで全体に塗料を行き渡らせて塗膜を形成。ローラーは縦横に転がし、塗膜の厚みが均等になるように塗り上げていきました。

相模原市中央区:雨戸塗装完了後

完成した雨戸は、刷毛目もなく、とてもツヤツヤとした光沢を放つ仕上がりになりました。

雨戸は、家自体の傷みとはあまり関係がない部位のため、塗装しないという選択肢もあるかと思います。
ただ、外壁がきれいになりますと、塗替えをしていない部分は逆に目立ってしまうことも。塗替えをする場合は、全体的な美観向上のために、雨戸などの付帯部もしっかり仕上げています。

一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。 塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00