横浜市保土ヶ谷区での住宅施工、鉄部・雨樋ケレンと下塗り

今回は横浜市保土ヶ谷区で行った施工の様子をお届けします。
担当した職人は一級塗装技能士の川口。

まずは鉄部や雨樋のケレンから開始。

横浜市保土ヶ谷区:出窓の庇ケレン

横浜市保土ヶ谷区:換気扇フードカバーケレン

横浜市保土ヶ谷区:軒換気孔ケレン

横浜市保土ヶ谷区:雨樋ケレン

サンドペーパー(紙やすり)で擦って汚れやサビを落としつつ、細かな傷をつけていきます。ツルツルとした下地に塗料を重ねると、引っ掛かりがないため塗膜が剥がれやすくなってしまいます。高級塗料を重ねて厚膜に仕上げても、すぐに剥がれてしまっては意味がなくなってしいますよね。対策として研磨傷をつけることで、塗料がしっかり食い付くように下準備します。

軒の換気孔はワイヤーブラシを使用して、擦りにくい場所もしっかり研磨しています。横樋はサンドペーパーだけでなく、ワイヤーブラシの曲線を生かして、樋の角にも当てて擦りました。フードカバーや庇もペーパーで微細な傷をつけておきます。

横浜市保土ヶ谷区:雨樋下塗り

横浜市保土ヶ谷区:ホースカバー下塗り

ケレンを終えたら、各所の下塗りに入ります。雨樋やホースカバーにはミッチャクロンというプライマーを塗布しました。名前が表す通り、下地と塗料の密着性を向上させる性能があります。いわば接着剤の役割を果たすというわけです。

この透明なプライマーを刷毛でたっぷり塗布していきます。同じ角度から見て作業をすると、きちんと塗れているかわかりにくいので、別方向からも確認しながらまんべんなく塗り込みました。

横浜市保土ヶ谷区:水切り下塗り

水切りは鉄部なので、通常はサビ止めを塗るのですが、こちらはレザーを被せてあるため雨樋と同様にミッチャクロンで下塗りしました。

横浜市保土ヶ谷区:軒換気孔サビ止め後

横浜市保土ヶ谷区:庇サビ止め塗布

フードカバーや軒の換気孔部分には白いサビ止めを塗布して、サビが発生しないように下塗り。庇は赤錆び色のサビ止めを使用しています。これは上塗りの色に合わせているので、場所によってサビ止めの色も変えて塗っているのです。仕上がりの色と差があまりない色を選択します。

横浜市保土ヶ谷区:フードカバー中塗り

横浜市保土ヶ谷区:ホースカバー中塗り

下塗り後はフードカバーやホースカバーの中塗りに移りました。白いシリコン塗料を刷毛でたっぷり重ねていきます。

艶やかに、ハケ目を出さないように仕上げるには、ハケは軽く持ち、できるだけ1ストロークを長く描くようにして塗ります。表面がフラットに仕上がると塗料の光沢も合わさり、とてもきれいに仕上がります。

一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。 塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00