今回は神奈川県横浜市瀬谷区のお客様。2005年に施工した、サイディング外壁塗装と屋根塗装作業のご紹介です。
- 施工前
- 施工後
今回の施工の概要
今回のお客様は、築13年にして2回目になる家の塗装です。
実は、このお客様は一度塗装に失敗されたことがあるそうです。
前回の塗装は知り合いの塗装屋さんにお願いしたということでしたが、すぐに劣化してきてしまったとのこと。
お客さんからみれば、そのような経験をしたあとの塗装工事は、慎重になりますよね。
そんなお客様が弊社を信頼してご依頼くださったきっかけが、外壁塗装ガイドブックでした。
当社では平成14年ごろから、業者に依頼する際に注意したいポイントを外壁塗装ガイドブックとして冊子にまとめていて、横浜市を中心に配布していました。
今回のお客様が私たちにご依頼してくださった理由も、この塗装ガイドブックを熟読されて、弊社を選んでくださったそうです。
弊社を信頼してくださったお客様です。いつも通りではありますが、気を引き締めて施工させていただきました。
屋根の塗料として、当時出たばっかりの遮熱塗料を使用したのもポイントでした。
当時のガイドブックについて、まとめた記事があります。
あわせて読みたい

作業前の状態
作業前状態です。13年ぶりということで、全体的に汚れが目立っています。
お隣のお宅とのすき間が小さいので、注意が必要です。
- 家の外観です。
- 全体的に汚れていました。
- よごれとカビ。
- 家の北側のサイディング外壁です。汚れとカビがよくわかります。
- 屋根の様子です。
- 左がお隣の家です。非常に狭いので、注意が必要です。
サイディング塗装について、弊社の一級塗装技能士が解説している動画があります。
ぜひご覧ください。
合わせて観たいYouTube
外壁塗装作業
外壁塗装の様子です。
- 塗料の飛び散りを防ぐ養生です。足場に引っ掛け、傘のようにする方法もあります。空気の出し入れも可能ですが状況によります。
- 目地シールを撤去した後は、テープ養生をして、プライマーの接着剤を塗装していきます。
- シール(コーキング)していきます。この頃は1液タイプのシールを使用していました。
- 施工後です。汚れが目立っていた外壁ですが、きれいになりました。
- キャプション
- 2階ベランダバルコニーのウレタン塗膜防水です。エアコンの室外機は、このように吊り上げながら作業します。
- ウレタン防水作業中です
シーリング打ち替えについて、手順をまとめた参考動画があります。
合わせて観たいYouTube
こちらは、サイディング外壁の上塗りの参考動画です。
合わせて観たいYouTube
屋根塗装
屋根塗装の作業風景です。
- 高圧洗浄前の写真です
- コロニアル屋根(カラーベスト)にもコケと藻がたくさん発生していました。
- 洗浄後、遮熱シリコン塗装をした後です。
- 屋根塗装が完成しました。
- 塗料はいつもどおりたっぷりと塗ってあるので、屋根の遮熱性能に期待したいですね。
遮熱塗料を使った、屋根中塗りの参考動画です。
合わせて観たいYouTube
職人からの感想
最後にご主人様と奥様の記念写真を撮らせていただけたのが、思い出に残っています。
一度塗装のご依頼に失敗されているお客様でしたが、弊社の施工にはご満足いただけたようでした。ご不安を払しょくできて良かったと感じています。
これからも、業界の信頼を向上できるように取り組んでまいります。
弊社は無料でお見積りを受け付けております。
外壁についてご不安な点があれば、遠慮なくお声がけください。

この記事以外にも、瀬谷区で施工した外壁や屋根の施工事例もご覧ください。
あわせて読みたい