-
築10年、130万円の外壁塗装と屋根塗装
横浜市緑区で行われた施工では、築10年の建物の外壁と屋根の塗装が137万円で行われました。一級の技術者が作業を担当し、塗料のグレードよりもシール作業の重要性が強調されました。工程や仕様に関する詳細な情報も提供されています。 -
横浜市神奈川区 マンション大規模修繕の現場で気をつけること
神奈川区のマンション大規模修繕現場で、外壁と補修箇所の塗装が行われました。塗装作業は技術と経験が必要であり、階段や火災報知機、共有廊下など様々な箇所が丁寧に塗装されました。施工中の様子は動画でご覧いただけます。 -
横浜市鶴見区2階モルタル1階サイデイングの現地調査
菊池です。モルタル外壁とサイディング外壁の現地調査を行いました。外壁は劣化していますが、下地は良好。屋根も状態が良いですが、苔やサビがあります。お客様の要望に応え、断熱塗料と通常塗料の2種類のお見積もりを提供し、弊社を選んでいただきました。塗料は屋根はシンマテリアルワンの断熱塗料キルコ。外壁は日本ペイントのパーフェクトトップ。色調は白色のサッシに合わせて選定しました。施工は一級塗装技能士の曽根カズが担当します。お楽しみに!(地名:横浜市鶴見区) -
ジョリパットを汚れの残りにくい塗装仕上げに<後篇>
横浜市緑区にある洋風住宅の外壁と軒下の下塗りが終わり、砂骨ローラーとパーフェクトトップを使い中塗り・上塗りで仕上げました。ジョリパット部分はウールローラーを使用し、さらにクリスタコートを塗り重ねました。バルコニーや門塀、雨樋、シャッターボックスなどの付帯部分の塗装も行い、防水工事も行いました。天候にも恵まれ、汚れの目立たない濃色に塗り替えることもデザイン的に良いポイントとなっています。 -
横浜市戸塚区・二世帯住宅を塗装中
横浜市戸塚区の高台にある閑静な住宅地で、6月2日から二世帯住宅の塗装が始まりました。現場担当職人は一級塗装技能士の星野さんです。水洗い、養生、ケレンなどの作業が進み、7日には屋根の下塗り、9日には外壁の下塗りが行われました。使用した塗料は高い密着性を持つパーフェクトトップや遮熱断熱塗料のガイナです。作業中には塗料の飛散に注意しながら、お隣のお宅の車に養生カバーをかけながら丁寧に仕事を行っています。 -
ジョリパットを汚れの残りにくい塗装仕上げに<前編>
大阪府にある緑の多い閑静な住宅街にある洋風住宅。竹山が一級塗装技能士・塗装指導員の資格を持ち担当。外壁の汚れを気にするお客様に、砂骨ローラーを使った汚れの残りにくい塗り替えを提案。高圧洗浄で汚れを洗い流し、下塗りを2回行い、凹凸を慣らして塗替えを行う。 -
神奈川区でマンションの避難ハッチなど、鉄部のケレンと塗装
神奈川県横浜市のマンションの塗装工事が順調に進んでいます。近藤は一級塗装技能士で、安全に配慮しながら作業を行っています。築29年のマンションでは、ケレン作業や避難ハッチの下地調整などが行われています。バルコニーの下塗りも完了し、最後までベストを尽くすとのことです。修繕の参考動画もあります。 -
砂骨ローラー使用、凹凸模様でマンション外壁補修の塗装肌合わせ
神奈川区の横浜市で行われているマンションの大規模修繕工事は、躯体補修、タイル張り替え、タイル洗浄作業が終了し、6月から塗装作業が開始されました。外壁の補修箇所やバルコニーの隔て板などが丁寧に塗装され、一級塗装技能士の近藤による作業が行われました。最終日まで職人たちはマンションを美しく甦らせるために頑張ります。 -
屋根の高圧洗浄を担当
元気にキャリア1年のとそ女りおが塗装職人として奮闘する日々。梅雨入りが近づく中、横浜の鶴見区で高圧洗浄の仕事に取り組む様子や、家庭用洗浄機との比較も。塗装職人として成長する彼女の日常をつづったブログ。 -
日本一?小さな牧場?:職人 カズ
藤沢にある「日本一の小さい牧場飯田牧場」で、地元のグルメサイトで見つけたジェラートが美味しいと聞き、訪れた職人のカズ。しかし、牧場でしか食べられない濃厚な味のソフトクリームを食べて大満足!天気も良くて牛も見れて、癒されたそう。また近いうちに食べに行きたいとのこと。