サイディングに傾斜がつき、段々になっている壁(ドイツ貼り)は、塗り残しが出ないよう細心の注意を払って仕上げます。勾配の激しい屋根は、太陽光を反射する遮熱塗料を用い、屋根の温度上昇を抑制する塗装をしました。とても扉飾りが綺麗なお家です。
まずは綺麗なガラスを塗料で汚したりしないよう養生し、白い扉にペーパーヤスリをかけて傷をつけます。こうすることで塗料の食いつきを良くするので、とても大切な作業です。ドアノブに汚れがつかないように、こちらも丁寧に養生します。
たとえ下が土であろうが、不要な汚れは残しません。軒下を塗る際、垂れないよう気をつけますが万一垂れてしまって汚さないよう、布シートを敷いておきます。これも塗装の大切な相棒です。軒にはまずケンエースという塗料で下塗りします。このケンエースは、ヤニ・しみ止め効果と優れた付着性を有したつや消しの塗料です。
塗装は大体6~10年周期が望ましいのですが、10年経てば屋根の雨抑えは釘やねじが飛び出してしまいます。
こういった釘の打ち直しをし、下塗りを行います。今回は遮熱塗装ですので、サーモアイでの下塗りです。赤外線の熱を反射する遮熱2液シーラーでがっちり塗ります。目にも眩しい真っ白の下屋根が完成しました。もちろん、この上からさらに二回ほど塗装を重ねますので、もう二度と見られない真っ白な屋根です。
養生が一日では終わらなかったので、現場に入ってすぐ、昨日の続きで養生をしました。
普段はマスカーと呼ばれる、簡単に言えばガムテープとビニールが一つになったものですが、これは窓などを汚さないようにくっつけるもので、例えばドアの枠や先にあげました手摺りなど、覆う必要がなく綺麗な線を出したい部分には様々な場所で活躍する皆さまご存じのマスキングテープを使います。
このマスキングテープ、ダメ込みをする際にも役立ちます。例えば軒と壁の境目は90度になっているのでどうしても刷毛の塗料がついてしまいがちですが、テープを貼っておけば安心してダメ込みも出来るのです。一見手間な作業ですが、スムーズな作業をするためには絶対に欠かせません。
エアコンの風通しの筒、雨どいの裏など細かいところも小さいローラーや刷毛でこまごまと塗ります。些細なところでも逃しません。
あ、ほら見て下さい、養生していたので塗料がついてしまっている縦樋も剥がすと綺麗です!
あとはベランダのウレタン防水を塗るためにプライマーを塗り、中塗りをし、上塗りをし……今までやってきた工程をベランダでも一つ一つこなしながら、半月に渡る塗装工事は完了を迎えました。
ドイツ貼りサイディング外壁の下塗り
段々になっているドイツ貼り仕様のサイディングは隅を刷毛で丁寧に塗装する必要があります。
太陽光を反射するサーモアイの遮熱塗装
真夏の日射を反射させ、屋根の温度上昇を抑える塗料を使っての屋根塗装。厚く下塗りを塗布しました。
仕上がりの質を上げる養生
塗装しない所をマスカーやマスキングテープなどを使って徹底的に覆っていきます。
傾斜のきつい屋根での慎重な中塗り作業
急こう配な屋根の上、命綱無しに行う屋根塗装。足元に気を付けながら刷毛を動かしました。
省エネも期待できるサーモアイでの屋根上塗り
遮断熱効果がある塗料なのでエアコン節電にもなり、ヒートアイランド現象にも微力ながら効果があります。
マスキングテープを使って綺麗な境界線を生み出す
熟練職人になると刷毛だけで綺麗な線を引く事も出来ますが、時にはテープを引いた方が綺麗に仕上がる場合もあります。
艶ある外壁の仕上げとベランダ防水塗装
外壁を塗り替える際には地面も汚さないように布シートを敷いて汚さないようにします。
参考動画:サイディング外壁の上塗りと屋根中塗り
施工日:2010年10月