お見積りをご依頼いただく前にご覧ください詳細

横浜市内最長のトンネル道路開通!?

3/18に横浜市内最長のトンネル道路「横浜北線」が開通したことを、本日知ったのは私だけでしょうか?(笑)

いや~まったく知らなかったです(^-^;

うちでは、毎年何度か横浜市役所職員さん向けの広報誌に広告を出しています。

株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...
横浜市の職員さん向けに外壁塗装の広告掲載 | 株式会社塗装職人 横浜市が発行する「よこはまし庁内報」に広告を掲載しました。新しい市庁舎の建設計画や横浜の変化、地元での活動などが紹介されています。横浜市役所との関わりや協賛につ...

「庁内報」というのですが、その中の記事ではじめて横浜北線のことについて書いてありました。

どうやら新横浜から羽田空港までが30分になり、新横浜~横浜港までが15分に!ということが書いてありましたが、正直開通前の時間がわかりませんが、なにやら大規模な道路工事をやっていたんですね~。

横浜市報

 

そしてこの道路、全長の7割がトンネル。

出入り口は3つ。

港北区の新横浜出入り口と鶴見区の岸谷生麦出入り口、もうひとつは馬場出入口らしいです。

さらに第三京浜と東名高速を結ぶ「北西線」という道路が2020年のオリンピックまで開通させる予定で工事をしているようで、世田谷店舗オープンに向けて第三京浜は最近よく通るのですが、港北インターあたりで橋の工事をしているのでどこにつながるのかなと思いつつ、今日何となくわかった感じです。

庁内報にはトンネルの図がありますが、トンネルって丸いですよね。

その内部は上が車道で、丸半分下が避難通路になっている模様。

 

まぁ記事が色々詳しく書いてあったのですが、その中でもちょっとびっくりだったのが、保土ヶ谷バイパスは一般道では全国一位の交通量だったことです。

混むときは横浜横須賀道路から下川井ぐらいまで混んでますからね。

それも「横浜北線」と2020年に開通される「北西線」が開通すると、渋滞もぐっと減るそうです。

と、なぜか道路の話になってしまいました(笑)

 

最近私から現場の話はあまりしていませんが、ようやく季節的にいい時期になってきました。

世田谷事務所オープンと同時進行の多くの現場数とで今が一番慌しいかもしれません。

何とか乗り切っていきたいと思います!(^^)

マンション大規模修繕のお知らせが横浜市庁内報の一番下に

09:00-20:00 0120-382-361
目次