お見積りをご依頼いただく前にご覧ください詳細

川崎市多摩区での塗装工事、樋と屋根鉄部、屋根下塗りで耐久性アップ

今回は川崎市多摩区で行った塗装の様子を掲載します。
こちらの現場では一級塗装技能士の竹内がリーダーとなり、施工を進めました。

川崎市多摩区:雨樋下塗り

まずは雨樋の下塗りをしていきます。樋はツルツルとした下地のため、ミッチャクロンというプライマーで塗料の密着力を強化させます。たっぷり塗料を塗布して厚膜に仕上げても、すぐに剥がれてきては意味がありませんよね。下塗りを入念に行うことで、剥がれにくい塗膜に仕上げます。

川崎市多摩区:縦樋下塗り

ミッチャクロンは透明な材料なので、見る角度を変えたり、光をかざして塗り落しのないように仕上げていきました。

次は屋根に場所を移動して施工開始です。

川崎市多摩区:雨押さえのクギ

川崎市多摩区:釘打ち直し

築年数の経過しているお宅の屋根では、雨押さえを固定する釘が飛び出していることも少なくありません。家の歪みや地震などによる挙動で、釘が徐々に飛び出してきてしまうためです。屋根塗装をする際は、こちらもしっかり打ち直しておきます。

川崎市多摩区:欠けている屋根材

川崎市多摩区:屋根材補修後

屋根材が欠けているところは、補修材を塗布して修復。塗料で対応できない傷みには塗装前に対処しておきます。

屋根鉄部にはケレンという、サビを落としたり、微細な研磨傷をつける工程を行いました。わざと傷をつけることにより、塗料の引っ掛かりができるので、塗膜が剥がれにくくなるのです。

株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...
横浜市保土ヶ谷区での塗装工事、屋根鉄部ケレン・サビ止めと外壁下地処理 | 株式会社塗装職人 横浜市保土ヶ谷区で行った屋根の塗装作業風景。一級塗装技能士の川口が鉄部のケレン作業から始め、下塗りや外壁の処理まで丁寧に行いました。塗料の密着力を高めて耐久性を...

川崎市多摩区:屋根鉄部サビ止め

ケレン後の鉄部にはサビ止めを塗布。サビが発生することを抑制し、鉄部の耐久性を向上させるのです。刷毛でたっぷり塗り重ねて材料の性能を発揮させます。

川崎市多摩区:屋根下塗り

川崎市多摩区:屋根下塗り2

屋根材には下塗りとしてシーラーを塗布。下地に染み込ませるように塗り、屋根材を内部から強化するとともに、塗料の食い付きをアップさせます。
広い範囲はローラーで、鉄部との境界部分にはハケを使用。道具の使い分けでスピーディーかつ、的確に仕上げていきました。

09:00-20:00 0120-382-361
目次