壁の調色と養生の技を見せる一級塗装技能士の竹山です。

秋風が吹いてきて、大分寒くなってきました。
今回は外壁塗装と屋根塗装で伺ったのは、門まわりと塀があるお宅だったのですが、調色をして仕上げることになったので、そのお話をしたいと思います。

通常外壁にはお客様がご希望された色の塗料を塗るのですが、この外壁自体はお客様のお気に入りの壁だったので、あえて色のついた塗料は塗らず、クリアと呼ばれる透明な塗料を2回塗りすることになりました。

問題は、外壁の前に建つ門まわりの塀です。お客様の中では家を建てて以来、ずっと壁の色と合わないと感じていらしたようで、「色が気に入らないのよ…」とおっしゃっていました。

ですので、お打ち合わせの時にご相談させて頂き、塀の色は今までとは違う色に塗ることに。
屋根塗装、外壁塗装の順で塗装をさせて頂き、最後に門まわりと塀を塗るという順序だったのですが、いざ外壁が塗り終わって、最後に塀を塗ると、お客様に選んで頂いた色が少し明るめに出てしまいました。

色には「色の面積効果」というものがあり、明るい色は面積が大きくなるほど明るく、色が鮮やかに見えるという特性があります。今回その効果もあって、大分明るめな色になってしまったのです。

お客様はもう少しシックな色をイメージされていたとおっしゃっていたので、一級塗装技能士の職人竹山にお願いをしてその場で急遽調色してもらいました。お客様とお話させて頂きながら竹山が色を作ったのですが、非常にお客様にご満足して頂けました。

現場歴の長い職人だからこそできる、対応だったと思います。お客様に確認させて頂きながら作った塀の色は、外壁ともマッチしていました。

塀を塗る際は、大きい部分は大きなローラーで、そして表札周りやポスト、インターフォンの周りなどの場合は、この写真のように小さいローラーなどを使います。

マスキングも、ただ覆うだけではなく、写真のようにすこし高さをだし、万が一塗った塗料が垂れてきても表札などにはつかないように、工夫してマスキングします。じつは、この養生の作業も職人の技術が光るところでもあります。ポストと、インターフォンの上部のマスキングがひさしのようになっているのが分かりますでしょうか。

職人として、塗料を塗った際にどこかにこぼす、垂らすというのは「良い塗装」とは言えません。ですので、職人のプライドにかけて細心の注意を払って養生をし、塗装をします。今回もきっちり丁寧に仕上げさせて戴きました。

お客様の、初めての外壁塗装ではありましたが、美しく仕上げただけではなく、お客様のお悩みも解消することができた現場でした。事前打ち合わせで、ある程度の水準までお客様のご要望をヒアリングができ、そして職人の技量で応えることできたからこそ、出来たのだと思います。

これからも、お客様の声に耳を傾け、家に適した塗料を考え、職人の技術を持ってお客様に喜んで頂けるよう、仕事を重ねて行きたいと思います。

※色についての参考記事

塗装職人の職人やスタッフが日々の出来事をお伝えします。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00