株式会社塗装職人のスタッフブログです。それぞれが自分の仕事をこなす上で感じたことやその出来事を綴っています。
- 見積り担当ブログ
塗装工事以外にもお引き受けできる様々なジャンルの工事のご紹介
今回も内装や、道の補修工事、サイディング工事後のアフターケアなど、細かな工事についてご紹介します。 塗装職人では、塗装工事と合わせて幅広いジャンルの工事をお引... - 見積り担当ブログ
新年のご挨拶:見積り担当・現場管理 菊池
新年あけましておめでとうございます。 今年も恒例の旅行に行ってまいりました。 湯河原に行ったのですが、非常にゆっくりすることができ新年早々気力満タンです。 今年... - 見積り担当ブログ
単色ベタよりも美しく表情豊かに仕上がるサイディング壁2色塗り工法
築9年のお宅の屋根壁塗装工事を担当しました。サイディングが、汚れた状態になってしまい、施主様は汚れを気にされて、工事のご依頼となったのです。外壁は、でこぼこしたタイルを積み重ねたようなデザインの壁だったため、2色塗りを採用しました。仕上がりを見てみると、1色で塗ったものよりも綺麗な濃淡が出て、壁に表情が付き美しい仕上がりになりました。 - 見積り担当ブログ
不安や心配を解消する塗装職人ならではの対処法とは
3年前に塗装と防水工事を担当したお宅からご連絡がありました。3年前に止めた雨漏りとは、別のところから雨漏りをしている…と。実は、弊社にお電話下さるお客様の3分の1ほどは雨漏りで悩んでいらっしゃるお客様です。今回は、そんな雨漏りの悩みに塗装職人がどうやって寄り添って解決しているのか、お話しいたします - 内藤ブログ
公園ベンチの木部取替えと保護塗装工事
公園の木製テーブルとベンチの木部交換の紹介です。同じ工法でウッドデッキや木製のバルコニーなどにも同じ塗装や工事ができますしっかりと塗装して仕上げれば、雨ざらしの場所に設置される木部も持たせることができます。塗装職人では、細部の塗装や工事も丁寧にいたします。 - 見積り担当ブログ
お客様の思いに寄り添いながら行う店舗塗装の工事と仕上げとは
店舗塗装のご依頼を頂き、いよいよ工事。店舗塗装は、本当に外壁塗装工事とはすべてが違います。基本的に外壁塗装は「家を風雨などから守ること」を考えた工事です。そのため、塗膜の厚さや塗料の持ちに重点を置きます。店舗塗装の場合は見た目や仕上がりのイメージに重点を置いて工事をするため、塗料の持ちなどは後回しです。そんな店舗塗装の仕上げ工事についてです。 - 見積り担当ブログ
外壁屋根塗装と腐った玄関支柱やひび割れた門塀の補修工事
多くのお客様は、家全体の塗装工事を行う際に日ごろ気になっている箇所の補修工事も行います。そのお客様から工事のご依頼を頂いた経緯とスレート屋根の塗装時期、塗装工事の勉強会についての内幕をご紹介します。 - 内藤ブログ
腐食してしまったウッドデッキの階段補修工事
以前ウッドデッキの工事をご依頼くださったお客様からサンルームに上がる木製階段のご相談でした。築20年以上経っている建物なため、木材が傷むのはあたりまえなのですが、実は他にも原因があったのです。屋根から落ちて来た水が、サンルームと一体化した縦樋を通り、ウッドデッキの階段下に水が排出されていました。雨の日は、水が大量に通るため、土台が濡れやすくなり、その湿気で階段部分が傷んでいました。補修工事の方法も、ウッドデッキの木材や材質の種類によって変わってきます。塗装工事と一緒にウッドデッキの取り付けや、メンテナンスをお考えの方はご相談ください。 - 見積り担当ブログ
外壁塗装とは大きく違う店舗の内装塗装とは(現場調査編)
今回の塗装工事は、建築士の方、オーナー様のイメージする塗装を知るために、細かいことまで何度も確認と話し合いを重ねました店舗内装は、外壁内装と大きく変わることがありますので、どんな点が違うのかについて、お話し致します。 - 見積り担当ブログ
4件立て続けに決まった契約 お客様に寄り添う見積書とは
最近、お見積りを渡していたお客様の契約や、リピーター様の契約が立て続けに決まり、とても忙しくしています。その契約4件の経緯についてお話し致します。ご覧頂くことで、塗装職人がお客様にどのように寄り添い、お客様の望む工事へとサポートしているのか、お分かりいただけるでしょう。お客様に寄り添い、最善策を探します。