徐々に肌寒さを増し、この数日後に大雪が降るということも何となく予測できるような、二月の頭。日差しが暖かいのだけが救いですが、外壁の塗装だとやはり日陰が多いので、ぶるりと震えることが多くなります。
この住宅はモルタル外壁で、先日クラック処理をしました。本日は、外壁の下塗りを行いました。
あわせて読みたい

港北区でのモルタル外壁クラック処理、ヒビ割れ予防にも 「港北区で行った外壁のクラック修理工事。モルタル外壁の大きなクラックをパテで埋め、塗料で仕上げました。地震などの揺れに耐えるためにクラック予防も行い、施工例は港北区でご覧いただけます。」
下塗りにはパーフェクトフィラーという塗料を使用させていただきました。
一般的な吹き付け外壁のため、モルタル外壁の中ではあまり塗料を使用しない外壁です。下塗り在には透明なものと真白なものがあり、透明なものでも塗布した後が艶になってわかるのですが、こうして真白だと見るからにわかりますので、一回目を離した瞬間にどこだからわからなくなり、じっと眼を凝らして外壁を見る…ということが減りますね。
隅っこはしっかりとダメ込み(ローラーの入らない部分を先に刷毛で塗ることです)をし、塗布しない部分には養生を施しています。
この日は少々遅い時間になってしまい、写真もとても暗くて申し訳ありません。