お見積り・ご相談こちら

横浜市保土ヶ谷区での外壁中塗り2回と屋根中塗り2回目

本日は横浜市保土ヶ谷区で行った施工の様子をお送りします。
担当職人は一級塗装技能士の竹内、星野、二級の曽根カズの3人となっています。

前回、下塗りをしたサイディング外壁に中塗りを行います。

あわせて読みたい
横浜市保土ヶ谷区での塗装工事、軒上塗りと外壁下塗りで省エネ向上 横浜市保土ヶ谷区での施工の様子をご紹介しました。軒の塗り込みと外壁の下塗りを行い、塗装がスムーズに進んでいます。塗装後は明るい印象になり、外壁も綺麗に仕上がりました。

こちらのお宅は断熱塗料のキルコートを使用しているので、中塗りは主材を2回塗布して厚みのある塗膜を形成していきます。

キルコートは真夏の太陽熱を反射をしたり、熱の通過を抑制する働きがあるので、室内温度を低下させて過ごしやすい室内環境に貢献する塗装です。屋根だけでなく外壁にも使用できるので、家全体に塗装することで、より高い断熱効果が期待できます。

横浜市保土ヶ谷区:外壁中塗り1回目

横浜市保土ヶ谷区:外壁中塗り1回目2

ローラーによく含ませた塗料を適量に調節し、サイディング外壁にムラなく塗布していきます。模様には凹凸があるので、窪みにも塗料がしっかり付着されるようにローラーを縦横に転がして塗膜をつけていきました。

塗装はこの塗膜で建物を守るので、厚みがあり、均等になっていることが耐久性を高めるために必要なことです。全体に塗布を終えたあとは、しっかり乾燥させて2回目の中塗りに入ります。

横浜市保土ヶ谷区:外壁中塗り2回目ダメ込み

まずは、ダメ込みから開始。ローラーでは入りにくいところを、あらかじめハケなどで塗り込むことで、塗り落しや掠れを防ぐのです。ローラーで無理に塗装すると塗料垂れがおこり、見栄えも悪くなってしまうということもあり、場所に合わせた道具に持ち替えて隅々まで仕上げていきました。

横浜市保土ヶ谷区:外壁中塗り2回目

その後、ローラーで全体塗装。先ほどつけた塗膜に、より厚みを付加しながら美観を整えつつ塗り上げます。細部はすでに塗装してあるので、全体を塗るのはスムーズに進んでいきます。

横浜市保土ヶ谷区:屋根中塗り2回目

外壁の中塗りが終わり、屋根の中塗り2回目を進めていきます。1回目と塗料の色が違うのですが、同じキルコートの主材なので問題はありません。たっぷり塗布し、1回目の白が透けないように厚みを持たせて仕上げていきました。

09:00-20:00 0120-382-361
目次