今回は鎌倉市津で行った施工の様子をお届けします。
担当職人は、今月、一級塗装技能士に合格した曽根カズです。
こちらのお宅では塗装工事は行わず、屋根の縁切りのみの施工となりました。コロニアル屋根は、スレート(屋根材)が段々になったような形状で葺かれています。
そのスレートの重なり部分は、建てられた当初は排水ができるように隙間があるのですが、塗替えを行っていくうちに、塗料で埋まってしまうことがあります。この重なり部分が塗料で埋まってしまうと、雨水が吸い上げられてしまう「毛細管現象」を引き起こしたり、突き合わせから入った雨の逃げ道がなくなり、雨漏りに繋がる恐れもあるのです。
それらを防ぐために、塗料で埋まった部分に隙間を作ることを縁切りといいます。
こちらのお宅では、この重なり部分がぴったりと埋まっている状態でした。
使用する道具はマイナスドライバーやカッターです。硬化した塗膜を切り離していくには、カッターの場合、刃が折れやすいこともあり、まずドライバーを指し込みます。それからカッターをスライドさせ、隙間を空けていきました。
少しわかりにくいかもしれませんが、2枚目の写真は縁切りをした後です。重なり部分の下側に若干、隙間ができました。
縁切りが終わった屋根の全体図です。今回の施工は縁切りのみなので、足場は組まずに梯子を使用しての工事となりました。
塗装工事の場合でも、場所が限定されている際は(下屋根のみ、付帯部のみなど)、今回のように梯子や脚立だけでの施工をすることがあります。