お見積り・ご相談こちら

川崎市麻生区での外壁塗装、屋根中塗りと外壁下塗り

本日は川崎市麻生区での施工風景をお送りします。
一級塗装技能士の職人、竹内がリーダーとなって施工を進めました。

前回はトタン屋根の中塗りダメ込みが完了しましたので、今回は屋根全体に塗料を塗布して塗膜をつけていきます。

あわせて読みたい
川崎市麻生区での外壁塗装、草木刈りと屋根中塗りで耐久性向上 川崎市麻生区で行った施工の概要をご紹介します。一級塗装技能士の竹内がリーダーとなり、テラス下の草木刈り取りから始めました。その後、トタン屋根の中塗り作業を行い、耐久性が高く美しい光沢感がある塗料を使用しました。細部を丁寧に塗り込むために刷毛を使用し、ローラー塗装の仕上がりに影響が出ないようにしました。

川崎市麻生区:屋根中塗り

先ほども書きましたが、トタンの瓦棒部分(凸凹部)は刷毛塗りをして仕上げてあるので、平面部分を一気にローラー塗装。ローラーのみでも塗れないことはないのですが、均一な厚みの塗膜、そして美しく仕上げるためには刷毛塗りがポイントになります。

川崎市麻生区:屋根中塗り2

川崎市麻生区:屋根中塗り3

だんだんと塗り上がっていく様子です。塗料の持つツヤツヤとした光沢も輝いていますね。塗膜に厚みをつけていくことで紫外線や風雨による傷みを抑制し、トタン屋根の状態を保持させるように仕上げます。

川崎市麻生区:外壁下塗りダメ込み

屋根の次は場所を外壁に移し、下塗りの工程に入りました。外壁もトタンですので、ファインプライマーⅡというサビ止め塗料を使用。
壁の縦に入った目地には、屋根同様に刷毛でダメ込みをしていきます。目地幅は狭いので、平たい形状の目地刷毛(人形刷毛とも)を差し込んで、上下させながら奥まで塗料を行き渡らせていきまた。

川崎市麻生区:外壁下塗り

ダメ込み後は外壁全体をローラー塗装です。ローラーは刷毛目が出ないように短毛のものを使用して、ムラなく平滑に塗布します。継ぎ目を出さないためにも、一回で塗る縦幅は長めに。

次回は屋根や外壁塗装の続きと軒裏での施工になります。

09:00-20:00 0120-382-361
目次