本日は横浜市保土ヶ谷区にて行った施工の様子を掲載します。
担当職人は一級塗装技能士の川口、同じく一級の星野です。
今回はまず養生から開始。
水切りやガレージの窓、付近の柵などをマスカーというテープ付きのビニールで覆っていきました。
塗替え中の塗料の付着を防ぐため、そして塗り分けの線をきれいに出すために行っています。
次に破風、軒裏、帯板の下塗りとして、浸透シーラーをたっぷり塗布しました。
シーラーは塗料の密着力を高める、接着剤のような役割があります。せっかくつけた塗膜がすぐに剥がれては意味がありませんので、長持ちするようにムラなく行き渡らせていきます。
透明な材料なので、見る角度を変えながら塗り落しがないように、細部まで塗布。表面がしっとりと濡れたような質感になるよう仕上げました。
破風は塗膜が剥がれかけているところがあったので、ケレンで剥離している部分を取り除いてからシーラー塗布。
その後、破風には塗膜が剥離していた部分と、継ぎ目の隙間が空いている箇所に、シーリング材を充てんして平らにならします。段差があるまま塗装してしまうと、その部分の仕上がりがよくないためです。
それから、軒裏や破風、横樋の中塗りを開始。
軒にはケンエースという、防カビ、しみ止め効果のある白い塗料を塗っていきました。厚みが均等になるように刷毛とローラーを使い分けて、隅まできっちり塗り込みます。
中塗りでも真っ白になっていますが、上塗りを重ねることで、より白さの増した肉厚な塗膜になります。
横樋と破風板も現状に近い色合いの塗料で塗替え。樋と破風板の重なり部分にも刷毛を差し込んで、奥まで丁寧に塗装。
塗布面は滑らかになるように、刷毛目を出ないように仕上げました。
換気窓部分もシリコン塗料でつややかに塗り上げています。