株式会社塗装職人に所属する一級塗装技能士から、一般のお客様にお伝えしたい様々な事例やアドバイスを掲載しております。
- 一級塗装技能士からの教え
ALC塗装、ようやく外壁の上塗りです
横浜市神奈川区でのALC外壁塗装工事の風景をお送りします。一人での施工のため写真が少ないですが、上塗り作業を進めています。中塗り段階でもしっかりとした塗膜が形成され、上塗りを重ねることで耐久性と光沢感が増します。色味の変化もありますのでご注意ください。また、細部までしっかり塗り込んでおり、次回は一階の外壁を塗装していきます。ALCの詳細や施工の流れについてはリンクをご覧ください。 - 一級塗装技能士からの教え
ALC塗装、肉厚たっぷりな外壁中塗りで耐久性アップ
今回の横浜市神奈川区でのALC外壁塗装工事では、中塗りが行われました。シリコン塗料を使用し、厚い塗膜を形成して耐久性を高めています。また、目地シーリングも新たに打ち替えられ、塗装面にべたべたとした汚れが付着しないように工夫されています。詳細はこちら。 - 一級塗装技能士からの教え
ALC塗装、たっぷり肉厚な下塗りで耐久性アップ
横浜市神奈川区で行われた外壁塗装工事の様子をご紹介します。一級塗装技能士の星野が施工を担当し、軒塗装や玄関周りの下塗り作業などが行われました。ALC外壁にはシーラーとフィラーが使用され、塗膜の耐久性が向上しました。作業の各工程についてはこちらから詳細をご覧ください。 - 一級塗装技能士からの教え
ALC塗装、肉厚下塗りフィラーで耐久性アップ
横浜市神奈川区の施工風景では、竹内によって3階建てALC外壁の下塗り作業が行われています。パーフェクトフィラーをたっぷり重ねることで肉厚で耐久性の高い塗膜になります。27年経過した建物の外壁はしっかりと下塗りを施し、後日続きの作業を行います。詳細はこちらをご覧ください。 - 一級塗装技能士からの教え
ALC塗装、外壁のひび割れ防止の下塗り
今回の施工風景は横浜市神奈川区で行われました。一級塗装技能士の竹内が担当し、外壁下塗りにフィラーを使用して作業が行われました。ケンエースを塗布した後、ALC外壁に2回目の下塗りを行い、パーフェクトフィラーで肉厚な塗膜を作りました。軒の上塗りでは厚みのある塗膜に仕上げ、塗料飛散に備えてゴーグルを使用しました。 - 一級塗装技能士からの教え
ALC塗装、外壁の下塗りシーラー塗装
今回の作業では、横浜市神奈川区で建物の外壁下塗りを行いました。ALC外壁には浸透シーラーを塗り、下地と塗料の密着度を強化しました。継ぎ目には目地シーリングを使用し、次回は2回目の外壁下塗りと軒塗装の作業に入ります。ALC外壁塗装の各工程の作業の流れや参考動画もご覧いただけます。 - 一級塗装技能士からの教え
ALC塗装、鉄部ベランダのさび止め
神奈川区で行った施工の様子を掲載します。竹内が担当し、下地調整と下塗りを終え、鉄部の下塗りを行いました。ケレンで表面を整え、サビ止めを赤錆びに塗布して耐久性を高めました。様々な色があるサビ止めは茶色の上塗りに合わせて選択します。詳しい各工程の流れはウェブサイトでご確認ください。- 横浜市神奈川区での塗装作業の様子を掲載しています。 - 一級塗装技能士からの教え
ALCの建物の雨樋塩ビ管などの下地調整
横浜市神奈川区の3階建てALC外壁の施工風景をご紹介します。一級塗装技能士であり、塗装指導員でもある竹内が担当しました。ドレンパイプの下地調整と下塗りを行い、塗装の耐久性を向上させました。支持金具交換も可能で、塗料の食い付きとうまくつながります。各工程の作業の流れはこちらをご覧ください。 - 一級塗装技能士からの教え
ALC塗装、ようやく足場解体の日です。
神奈川区の現場風景をお届けします。ALC(軽量気泡コンクリート)外壁の建物で、25年ぶりの塗り替えと防水工事を行いました。シーリングや塗料を使用して下地調整し、シリコン塗料で塗装を行いました。また、屋上はウレタン防水の通気緩衝工法で改修し、足場の組み立ても解体も、足場屋さんに依頼して行いました。ALC外壁塗装の詳細な各工程の作業の流れはウェブサイトで確認できます。 - 一級塗装技能士からの教え
屋上防水の通気緩衝シートとALC塗装
「神奈川区での施工から屋上の防水と外壁のタッチアップをご紹介します。屋上では自着シートを貼り、ウレタン塗膜防水の前に湿気を逃す準備を行いました。一方、ALC外壁では塗装のタッチアップを行い、仕上がりを確認しました。全体には4度塗りの肉厚な塗替えを施し、完成度を高めています。屋上での防水工事は引き続き行われます。」