お見積り・ご相談こちら

稲城市での屋根塗装、タスペーサー雨漏り対策にも

今日の作業はキルコートで上塗りまで完成した屋根の縁切りです。

キルコートは何度も塗り重ねると、とても厚い塗膜になります。
本来 家の屋根は雨水の浸入を防ぐ為に勾配になっていますが、その隙間が塗料などで埋められて 少ししか隙間が空かなくなると、毛細現象と言われる現象が起こり、吸い上げるように雨水の浸入を許してしまいます。これが雨漏りなどに繋がり、木部などを腐食させる原因に繋がってしまったりもします。

要は湿気の逃げどころがないということです。
その為、キルコートを使って塗装する家では大体がタスペーサーを使った縁切り作業が必要になります。タスペーサー以外では、手作業で水抜きカッターなる道具を使って施工する場合もあります。

あわせて読みたい
横浜市保土ヶ谷区での外壁塗装、屋根縁切りと鉄部塗装 横浜市保土ヶ谷区で行った屋根塗装の施工様子を紹介します。一級塗装技能士の川口氏が縁切り作業から始め、屋根塗装の必要性や方法を丁寧に説明しています。また、鉄部塗装やフェンスの塗装についても詳しく解説しています。横浜市保土ヶ谷区の地域に合わせた丁寧な施工内容です。

縁切りとは屋根の勾配の間にタスペーサーと言われる道具を差し込んで、隙間を空ける作業を言います。

下の写真がタスペーサーです。

2013年6月19日 稲城市にてキルコート屋根塗装縁切り

入れ方を誤ると屋根のひび割れを作ってしまう危険性もありますが、キルコートのような厚みを作り、ひび割れにも強い塗料との相性は抜群です。
職人が1枚1枚丁寧に、入れていきます。

2013年6月19日 稲城市にてキルコート屋根塗装縁切り

2013年6月19日 稲城市にてキルコート屋根塗装縁切り

これがタスペーサーの差し込まれた様子。

通常の屋根塗装でも絶対にやる必要があると言うわけではなく、最初の塗装の時など縁切りが必要ないお宅もあります。この辺りも業者側と良く相談しておく必要があります。

09:00-20:00 0120-382-361
目次