お見積り・ご相談こちら

腐食部多数、大工を入れて根本的補修をしてからの塗装です

工事のきっかけは、木部の腐食も気になっており、ご近所でも塗装工事が行われ、自分の家も真剣に向き合うようになりました。

前回の塗装からそれほど年数は経過していませんでしたが、木部が多い家ですので、傷みと腐食部分もあちこち見られました。

目次

見積もり時の調査および足場組み立て後に判明した劣化場所

木部の腐食があったということで、当初は工務店経由の塗装工事を考えておられましたが、結局は専門性が高いということで、当社にご依頼していただきました。
とてもありがたいです。母屋や濡れ縁など、木材を使用している場所が多く、戸袋も木製のもので、塗装のはがれや腐食が目立っていました。

株式会社塗装職人 | 横浜市の外壁...
付帯工事 | 株式会社塗装職人 傷んだ腐食した木部や鉄部は大工や板金工が報酬修理後に塗装をします。 軒や破風は傷みやすく目視では判明もしますが、表面上は異常がなくとも中身がスカスカに腐っている...

外壁塗装の工事作業風景(モルタル)

 

 

屋根塗装の工事作業風景

鉄部塗装の工事作業風景

 

木部塗装の工事作業風景

まずは、塗装だけでふたをしないように、修理すべきところは大工をいれてキッチリ補修修理をしました。
それからはじめて塗装です。

株式会社塗装職人 | 横浜市の外壁...
木部塗装 | 株式会社塗装職人 一級塗装技能士による木部塗装 家全体の耐久性を考える上では木部の施工は一番重要とも言えます。木部は外壁塗装の中

仕様:
塗装場所:モルタル外壁塗装、屋根コロニアル
塗装内容:日本ペイントUVカット溶剤セラミックシリコン塗料3層塗装、玄関天井はキシラデコール使用
施工職人:石堂 他
他工事:濡れ縁、破風板、母屋の木部腐食による大工補修と修理。
外壁の色:ND212、屋根:グレー、戸袋・雨戸:NT175系

施工日:2007年5月

09:00-20:00 0120-382-361
目次