ALC塗装、鉄部ベランダのさび止め

今回は横浜市神奈川区で行った施工の様子を掲載します。
職人は一級塗装技能士の竹内が担当しました。

前回はドレンパイプの下地調整と下塗りを終え、この日は鉄部の下塗りをメインに行いました。

ALCの建物の雨樋塩ビ管などの下地調整

写真はないのですが、下塗り前にはケレンをしています。

パイプと同様に、鉄部も表面がツルツルしています。やはり塗料の引っ掛かりとなるものがないため、せっかくつけた塗膜が剥がれやすくなってしまいます。あえて、細かな擦り傷をつけることで、下地のざらつきと塗料がガッチリ密着して、剥がれにくく長持ちする塗装に仕上げることができるのです。
サビが発生している場合は、この段階でよく削り落しておきます。サビが進行しないように除去する事が大切です。

ケレンでよく使用するのは研磨布やナイロンたわし、サンドペーパーや皮スキ(金ベラ)です。施工面が平らであれば、ディスクサンダーという電動工具を使用することもあります。

横浜市港北区での住宅施工、鉄部と木部塗装で防カビ防虫効果も

横浜市神奈川区:鉄部手すりサビ止め塗布

横浜市神奈川区:鉄部手すりサビ止め塗布2

ケレン後は下塗りとしてサビ止めを塗布していきました。サビ止めには、その名の通りサビが発生することを防ぐ役割があります。この下塗りで、傷みやすい鉄部の耐久性を高めて長持ちさせます。
今回は仕上がりの色を茶色にすることを踏まえ、サビ止めの色を赤錆びにしました。ほかにも、グレーや白、茶などがあるので上塗りの色に合わせて選択します。

サビ止めは鉄部手すりにたっぷり塗布して、材料の性能を存分に発揮させます。格子の接合部など細かなところも塗り落しやムラがないように仕上げました。

この現場のくわしい各工程の作業の流れはこちら。

一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。 塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00