お見積りをご依頼いただく前にご覧ください詳細

茅ヶ崎市での屋根塗装、屋根鉄部ケレンとサビ止め

今回は茅ヶ崎市矢畑で行った施工風景をお届けします。
一級塗装技能士の職人・星野が作業を行いました。

こちらのお宅は屋根塗装のみのご依頼です。前回は高圧洗浄で汚れをきっちり洗い落としました。

株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...
茅ヶ崎市での住宅施工、屋根の高圧洗浄 | 株式会社塗装職人 茅ヶ崎市矢畑での屋根塗装施工風景をご紹介します。一級塗装技能士であり塗装指導員でもある星野が担当。水洗い後はコケをしっかり落とし、下地を整えています。高圧洗浄機...

今日は屋根鉄部のケレンとサビ止め塗布(下塗り)に入ります。

茅ヶ崎市矢畑:屋根鉄部ケレン

まずは屋根鉄部のケレンから。
ハンドパッドというナイロンたわしで研磨して、汚れやサビを取り除いていきます。
また、凹凸のない表面に微細な擦り傷をつけて、あえてザラザラとした下地にしました。下地がツルっとした状態で塗装をしても、塗料の引っ掛かる部分があまりないため、塗膜が剥がれやすくなってしまうのです。そのため、鉄部の塗り替え前には必ず研磨をして、塗料の食い付きを向上させておく必要があります。

茅ヶ崎市矢畑:屋根鉄部サビ止め塗布

ケレンが完了したので、次は下塗りをします。
鉄部の下塗りでは、サビ止めやサビ止め効果のあるプライマーを使用します。サビの発生が見られない雨戸などの場合は、密着性を高めるプライマーを使用することもあります。ここではサビ止めを塗布して、傷みやすい鉄部の耐久性を強化して、長持ちさせていきます。

こちらのお宅の雨押さえは段々になっているので、全て刷毛で塗装することにしました。
場所によって塗り厚に差が出ないように、隙間まで材料を塗り込んで仕上げます。密着力を高めても、塗料の厚みがまばらでは性能を存分に発揮できないので、可能な限り均等に塗布していきました。

茅ヶ崎市矢畑:鉄部錆止め塗布後

鉄部全体にサビ止め塗布が完了した状態です。
アンテナは錆びており、脚から垂れたサビ汁が屋根を汚していました。ケレンで入念にサビ落としをし、再発しないように、アンテナ全体にサビ止めをたっぷり塗り込んで仕上げました。

茅ヶ崎市矢畑:カバーをかけた足場金具

こちらは足場の金具に梱包材を巻きつけた写真です。雨樋と非常に接近しているため、万が一足場が揺れなどして、接触した際に傷をつけないようにカバーしています。

次回は屋根の下塗り、中塗りといった全体の塗装工程に入ります。

09:00-20:00 0120-382-361
目次