お見積りをご依頼いただく前にご覧ください詳細

横浜市磯子区での外壁塗装、フェンス木と鉄部ケレン

本日は横浜市磯子区で行った施工の様子をお送りします。
担当職人は一級塗装技能士の川口。

先回は母屋の付帯部を仕上げましたので、今回はフェンスの木部と鉄部の作業に入ります。

株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...
横浜市磯子区での外壁塗装、木部と破風など付帯部上塗り | 株式会社塗装職人 本日は横浜市磯子区で行った施工の様子をご紹介しました。一級塗装技能士の川口が破風や木部の上塗りを進めた様子を写真とともにお届けしました。外壁や付帯部の塗り分け線...

まずは塗り替え前には欠かせないケレン(下地調整)です。

横浜市磯子区:フェンスケレン

鉄部のサビを落としたり、木・鉄部ともに弱った塗膜を取り除いて、下地と塗料の密着度を高める工程。

横浜市磯子区:簡易足場

フェンスはお客様の敷地を囲むように設置されているので、足場はありません。そのため、脚立と足場板を複数組み合わせて、簡易足場を作りました。

横浜市磯子区:フェンスケレン2

金ベラやワイヤーブラシなどを使って、サビと塗膜を削り落していきます。サビはかなり頑固なので、全てを除去することはできないのですが、可能な限り取り除きました。

また、全体を擦ることで下地に細かい傷が付くので、それが引っ掛かりとなって塗料の食い付きがよくなります。鉄部や木部塗装では、剥がれにくい塗膜をつけるための工程がとても重要なため、時間をかけて作業しています。

ケレンが終了したあと、板金技能士でもある、大工の内田が登場。

横浜市磯子区:職人と大工

横浜市磯子区:木柵計測中の大工

フェンスの左端が腐食が激しいので、大工工事をするための調査に来ました。この場所は、施工前は植木が生い茂っていたので、その水分が伝って腐ってしまったのではないかと思われます。
計測と、修理方法を決めてこの日の工程は完了となりました。

09:00-20:00 0120-382-361
目次