本日は横浜市旭区の現場から塗装風景をお送りします。
担当した職人は一級塗装技能士であり、今年塗装指導員免許も取得した星野。
先回、下塗りと中塗りを終えた下屋根の仕上げに進みます。
横浜市旭区での塗装工事、雨戸・付帯部塗装と下屋根下・中塗り | 株式会社塗装職人 横浜市旭区での塗装工事風景をお届けします。星野、曽根カズ、作田の一級塗装技能士による作業では、雨戸の下地処理から始められました。養生後の雨戸は下塗り作業が行われ...
まずは刷毛でダメ込みから開始。
塗装面の境界はマスキングテープで養生をすることもありますが、貼れない箇所には刷毛のみで線出しをしていきます。塗料をしっかり乗せつつ、壁際ギリギリのラインで仕上げ。塗布面がフラットになるように刷毛は軽く持ち、ストロークを長くして塗り上げました。
鉄部を塗布し終えたあとは、屋根材の目地を塗り込みます。こちらの屋根はカラーベスト・アーバニーという屋根材の一枚一枚に目地がついた、ウロコのような形状になっています。
ローラーのみでは塗りにくいため、最初に細部を仕上げてから全面塗装をして塗りムラや掠れを防ぎました。
下屋根の上に乗せていた足場ジャッキは持ち上げて作業しています。今度はローラーに持ち替え、全体に塗料をくまなく重ねて塗膜の厚みをつけていきました。3度塗りすることで、より光沢も増してきれいな輝きが現れる仕上がりに。
こちらでの塗替え工事も、残す所あとわずか。次回は雨戸の仕上げに入ります。