代表・曽根– Author –
一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。
塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。
-
世田谷店、ご近所案内図設置。
世田谷店の店当番で、用賀商店街のご近所案内図を貼りました。お店を調べ尽くし、範囲内のお店を載せましたが、残念ながら馬事公苑を載せ忘れてしまいました。また、ベンチも設置していますが、雑草が目立ってしまっています。用賀駅からも近く、通行人も多いので、良い週末をお迎えください。 -
「森の家」が届きました。
今年も世田谷の用賀フェスティバルに出展予定。昨年同様、「うちわ」と「森の家」のペイントを予定している。早速世田谷店に「森の家」が届いた。昨年の様子はこちらの動画で確認できる。今年のフェスティバルは8/25、26の土日に開催予定。楽しみにしていてください。 -
世田谷のモダンなマンションで塗装中
東京の世田谷区でモダンなマンションの塗装が進行中です。バルコニーの鉄扉の塗装が完了し、ファインパーフェクトトップという塗料を使用している様子が写真で確認できます。先日は突然のゲリラ雷雨により工事が困難になりましたが、現在は順調に進んでいます。詳細はブログでご覧いただけます。 -
横浜市保土ヶ谷区の高台のお宅・外壁編
横浜市保土ヶ谷区での外壁塗装の報告。高台のため、強風に注意して作業。外壁や屋根の汚れを高圧洗浄できれいにしてから塗装。1日目は下塗り、2日目は中塗り、3日目は上塗りを行い、全てニッぺの塗料を使用。完成の様子は後日報告します。 -
世田谷店一周年
世田谷店が1周年を迎え、店前にベンチを設置し、休憩所の紙も貼りました。暑い季節に備えて日陰部分に移動します。座ってもらいやすいように工夫しており、交差点近くなので年配の方も利用しやすいです。GW中に猛烈に稼働している現場に感謝し、皆さんに良い休日をお過ごしいただくことを願っています。 -
GW中も仕事してます。
世田谷店での留守番中に、日中の良い天気や家族の変化、そして忙しい日々の中での仕事や訪問者のことなどをつづっています。世田谷での1周年も近づき、用賀近辺の方々のご来店もあります。仕事をしながら留守番し、事務作業も進めながら、いつでもご相談に乗れるように準備しています。 -
市ヶ尾の177所帯のマンション鉄部塗装、完了間近です。
市ヶ尾の駅前にある177戸のマンションの鉄部塗装がもうすぐ完了します。風の強い日は作業が限られてしまいますが、養生作業は苦労することもあります。他の現場も更新しなければならないですね。 -
ラッシュ突入
最近、日本の世田谷で風が強くて、春の証である暖かい風が吹いたり、肌寒くなったりします。気候が暖かくなると見積もりのご依頼が増え、忙しさと感謝の気持ちでいっぱいです。新入社員も加わり、今後も頑張っていきたいと思います。また、日本のテレビ番組にうちの施工写真が使用される予定です。暖かい気候の中、頑張っていきましょう! -
屋根の縁切り、タスペーサーは不要?
新築時のスレート屋根には塗装で隙間が塞がってしまう可能性が少なく、縁切りは必要ない場合も。ただし、メーカーや環境の違いによっても異なるので注意が必要です。次回の塗り替え時にはタスペーサーを使用することも考慮されますが、歩行時に注意が必要です。また、隙間を無理に開けることでスレートが欠けたり割れたりする可能性もあります。 (地名:日本) -
塗装のにおい、体への悪影響は?
お家の塗装をする際には匂いの問題があります。特に福岡ではアレルギー体質や喘息をお持ちの方が心配されます。塗料メーカーは水性塗料を推奨しており、溶剤塗料には毒性の基準を設けています。ただし、溶剤塗料の匂いに敏感な方もいるため注意が必要です。塗装後は匂いは消えますが、健康に関する問題があるため慎重に対処する必要があります。Yahoo!知恵袋でもベストアンサーになっているのでご覧ください。