受検申請手続き 受付期間 令和4年4月4日(月)から4月15日(金)必着 先着順となります 提出する物 受検申請書 本人確認書類の写し 運転免許証 個人カード 健康保険被保険者証(記号、番号、保険者番号、QRコードは塗り […]
階段、玄関ドアなどの塗装
先日、アパートの階段部分の塗装工事に伺って参りました。 今回は、鉄階段部分のみのご依頼だったのですが、弊社の一級塗装技能士の竹山が率いる竹山チームが担当をすることに。 塗装職人では家まるごとの塗装でなくても、喜んでお引き […]
カビに覆われたスレート屋根 薬剤で洗浄しモルタル外壁とともにキレイに塗装完成です。
今回ご紹介のお宅は2006年と10年後の2016年の2回施工させて頂きました。 今回は2006年の施工状況の紹介です。 横浜市神奈川区 Sさま(2006/10/27施工) 塗装データ 施工箇所:モルタル外壁・屋根コロニア […]
塗膜剥がれがひどい家の塗り替え 必要な箇所を補修し肉厚な塗装
ケレン、下地処理 下地処理 軒 下塗り、上塗り 木部 下塗り 外壁 下塗り、中塗り、上塗り 樋、屋根、木部 上塗り
ご自宅兼店舗の3階建ての家 薄い色から濃い色で外壁が透けないように一級塗装技能士が塗る
3階建てのサイディング外壁のご自宅兼店舗の塗り替えを行いました。 平成22年の記録です。 ちなみに下の動画は施工後4年に気になることがあったためにお仕事中にお邪魔させて頂いた時の動画です。 まずは塗装前と塗装後です。 塗 […]
横浜店・親子で塗装体験2008年~2017年
横浜店の親子で塗装体験です。 はじめてすべてまとめてみました! 縦に長いです。 最後にYouTubeでも紹介してます。 2008年開催【横浜市西谷地区センター】 2009年開催【横浜技能文化会館】 2010年開催【横浜技 […]
無料にて除菌作業に使える次亜塩素酸水をお譲りします。
市場にアルコールスプレーの品薄が解消されているため、現在一時中止しております 現在稼働中の現場のご近所、または東京店と横浜店の事務所に来ていただく方限定となってしまいますが、新型コロナウイルス感染拡大阻止の […]
養生で決まる外壁塗装の仕上がり
外壁塗装を計画して業者さんから見積書をもらったら順番的にどこの項目を見るでしょうか? だいたい価格ですよね。 それから塗料の種類だったり施工の方法だったり平米数の面積が正確なのかどうかだったり。 塗装の知識がない方がほと […]
技術が問われる傷みやすいトタン外壁、塗装してから10年の経過記録。
横浜市内のとあるお家です。10年前はこんなに傷んでいました。 外壁塗装 鉄部塗装(雨戸・屋根・ひさし) フェンス・階段塗装 木部塗装(窓枠・破風・軒裏) 完成 4年後 7年後 10年後 元々の傷み方、雨風のあたりなど、家 […]
長年の傷みの板張り外壁を徹底的に補修しながらの塗装
最近はだいぶめずらしくなりましたが、全部下見板の板張り外壁のお家です。 築28年で2回目の塗装ということでした。下塗りに水性シリコン圧膜シーラーを使い、中塗り上塗りはシリコンのハイブリッドを使います。 トタン屋根も全部塗 […]
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 元号が令和に変わり、新しい時代が始まりました。2年目となる本年は昨年以上に、皆さまにご満足いただけるよう、サービスの向上に努める […]
初回の塗装が2回目よりも一番重要
初回の塗り替えの重要さ 今回は、外壁塗装の初回塗り替えの大切さについてお話しします。 初回の塗り替えがどうしてそんなに大切なのか…これを読めばその重要性がわかります。 家を建ててからしばらくすると、外壁塗装の時期がやって […]
塗料選びの悩み。まず特徴を知ることから始めよう!
塗料の選び方を知ろう! これまで、さまざまな塗装についてお話ししてきましたが、今回はその塗装の基礎とも言える、塗料についてお話しします。 塗装をする時に、塗料選びはとても大事です。でも塗料の特性やグレードなどを知らないと […]
世田谷区の大きな三階建てALC住宅外壁塗装と屋上防水
世田谷区のALCの三階建てのALC住宅でとても大きなお宅です。 こちらは築19年で、大きなベランダとバルコニーがあり、特に一階には広い庭もお持ちの素敵なお宅です。 屋根は遮熱塗装をしたため、世田谷区の補助金制度を利用しま […]
合格率50%という一級塗装技能士になるまでの道のりと職人の素質
私たち塗装職人では「一級塗装技能士が必ず施工をします」というフレーズをよく使います。 それは必ずしも自分たちにとって営業上都合の良いということだけでもありません。 もしも遠い親戚の人に塗装会社を紹介するとしたら、必ず社長 […]
塗料の種類ではなく正しい希釈が耐久性を伸ばす真実
塗料を正しい量で使用することの大切さ みなさんが塗装の質を考える時に、一番注目することはなんでしょうか? 職人の技術?塗装後の仕上がり?塗料のグレード?何回塗り重ねるか? 実は一番大切なのは、「外壁の広さに対して適切な量 […]
住宅密集地でありがちな塗装工事トラブルを避けるために
住宅密集地の塗装工事ではお隣との境界が狭いため、何かと気になることがあります。工事に関してお隣に迷惑をかけたくないというのが誰もが思うところではないでしょうか? そのお家にとってみれば一大事業なので、近隣の家への影響もそ […]
高級塗料が剥がれてすべて無駄に? 高圧洗浄がそれを防ぐワケ。
塗装会社が行う外壁や屋根の洗浄といえば、「高圧洗浄」です。この高圧洗浄、圧力が高い故に、飛び散る水しぶき、大掛かりな機械、機械の騒音、ご近所への配慮など、実際やるとなると心配になることはいろいろあります。 そうした心配な […]
自宅の壁の塗装をするのは何年おきがいいの?
家の築年数が経ってくると、気になるのが外壁です。 見栄えももちろんそうですが、ヒビがあったり塗装が剥げていたりすると「このままではヒビのところから雨が入って腐食したりして、家がもたなくなってしまうのではないかしら?」と心 […]
一級建築士と施工管理技士
リフォーム関係全般において「一級建築士」も「施工管理技士」も重要な意味を持つ資格です。 そしてさらにリフォームという属性の中から塗装という名目を抜きだして、それに最適にあてはまる資格というのが、うちでもちょくちょく宣伝に […]