お見積りをご依頼いただく前にご覧ください詳細

横浜市保土ヶ谷区での塗装工事、窓・雨樋養生

今回は横浜市保土ヶ谷区の現場で行った作業風景をお届けします。
職人は一級塗装技能士の川口が中心となって施工しました。

前々回に雨樋の中塗り、窓枠の下・中塗りをしたので、本日はその塗装をした部分を養生していきます。

株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...
保土ヶ谷区での塗装工事、雨樋中塗りと窓枠下・中塗り | 株式会社塗装職人 横浜市保土ヶ谷区で行われている塗装工事の様子をお伝えします。一級塗装技能士であり塗装指導員の川口職人が雨樋と窓枠の塗り替え作業を行いました。雨樋には刷毛とローラ...

(レンガ部分は施工初期の段階で覆っておきました。)

株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...
横浜市保土ヶ谷区での住宅塗装工事、丁寧な養生 | 株式会社塗装職人 横浜市保土ヶ谷区で行われた塗装工事の養生の様子を紹介。職人の川口は一級塗装技能士。養生は塗料の付着を防ぎ、作業をスムーズにし美観も考慮。窓はマスカーで覆い、ベラ...

横浜市保土ヶ谷区:窓養生

養生に使用するのは、テープとビニールが一体になったマスカー。

株式会社塗装職人 | 横浜市を中心...
横浜市保土ヶ谷区での塗装工事、養生と鉄部・木部塗装 | 株式会社塗装職人 横浜市保土ヶ谷区で行われた塗装工事の様子を紹介します。一級塗装技能士の星野と二級の曽根カズが担当し、塗料の付着を防ぐ養生作業から始めました。鉄部のケレン作業後に...

窓を包んで、上からテープでしっかり留めました。ビニールがたわんでいて風に煽られると、バタバタと音がしてしまいます。また、きっちり固定されていないと、ビニールが塗装した面に付着して擦ってしまうということもあるので、養生は剥がれないように固定していきます。

横浜市保土ヶ谷区:雨樋養生

こちらは職人・山之内が雨樋の養生中。高さがあるので、足場の上で作業をしたら、降りてビニールを広げていきました。

まったく塗装しないものの養生もしますが、塗替えしているものの場合、別の塗料がついてしまうと再度塗り直さなくてはいけません。本来必要のない工程が増えてしまうので、予防策は入念に行ってから塗装をします。

09:00-20:00 0120-382-361
目次