ニスがバリバリにはがれた玄関扉の再生塗装

紫外線を浴び続けて劣化してしまった木製の玄関ドア。
特にクリヤーなどのニスが塗られている場合、きれいに仕上げるのは困難ですが、川口が見事に再生させました。

genkan-doa (2).JPG

玄関下の方は、余計に太陽に当たっている時間が長いためと、雨の跳ね返りがあるため余計に傷みます。見た目だけでニスがはがれているのがわかります。
ペーパーやケレン道具では、この劣化したニスを完全には取りきれません。たとえ取りきれたとしても非常に時間がかかるでしょう。

genkan-doa (3).JPG

昔は扉を外して建具屋さんに、表面を一皮むいてもらうなんて言うこともあったようですが、ものすごく費用が掛かり現実的ではなかったようです。

そこでNEWハクリールという剥離剤の出番です。ただし塗膜の密着度や吸い込みなんかも関係してくるので、一枚皮をむくまでいきませんが、手作業でケレンを行うよりは早くキレイに仕上げられます。

genkan-doa (1).JPG

塗装表面を剥離後です。

genkan-doa (4).JPG

次に漂泊セラックニスというものを塗ります。
仕上げのクリヤーをじかに塗ると吸い込みの具合によってとてもムラが生じるので、それを防ぐためあらかじめ割合とサラっとしたこのラックという塗料で塗ります。

genkan-doa (6).JPG

結構早く乾くのでペーパーでならします。

genkan-doa (7).JPG

そして、これが仕上げに使う木部用クリヤー塗料のファインウレタンU100。

genkan-doa (8).JPG

呼吸形弾性といって、木部は湿気を吐いたり吸ったりして呼吸しているので塗膜がそれを妨がないということです。塗料カタログに書いてあるだけで、これは私たちでは検証しようがないです(笑)
弾性というのは、木部は呼吸で収縮するため、その収縮に対応できないとはがれるのが早くなるため、塗膜が収縮に対応するということです。今は現場に出ていない私も15年前はちょくちょく使っていました。

川口が一級塗装技能士の技を見せてくれます。

genkan-doa (9).JPG

玄関扉のクリヤー仕上げ完成です。

genkan-doa (10).JPG

このように割かしキレイに仕上げられましたが、傷んでバリバリになった玄関扉をキレイに仕上げるのは本当に難しく業者泣かせの塗装のひとつです。

ちなみに玄関扉は足場が必要ない場所のため、業者に依頼せず自分で塗装される方もいらっしゃいます。

お客様宅の木製玄関ドア塗りをレクチャーさせて頂きました

一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。 塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。

些細なことでも構いませんのでお気軽にご連絡ください

通話料無料

0120-382-361

[電話受付時間] 09:00-20:00