見積り担当の菊池です。 今回も雨漏りで悩んでいらっしゃるお客様のお宅へ、見積もりに伺って参りました。 お客様の家は、ドイツ風のおしゃれな外観の家がずらりと10軒建っている住宅地の一角にあり、非常にデザイン性にすぐれた美し […]
またまた雨漏りのお宅へ伺いました
予測不能な水の侵入 雨漏り放置が引き起こす鉄骨階段崩落
見積り、営業担当の松尾です。 僕のブログでは、これまで雨漏りや水の怖さをお伝えしてきました。 水に蝕まれた鉄柱やフェンス、陸屋根の笠木、歩道橋などご紹介しましたが、今回はその究極です。 それは、こちらの建物。 これ、どう […]
ハウスメーカーのびっくり施工の判明で7年越しに雨漏りを止めました
見積り担当の菊池です。 先日、7年前に外壁の塗り替え工事をさせて頂いた横浜市のお客様から再度ご依頼がありました。 当時、お客様のお宅では雨漏り箇所があったのですが、雨漏りについて家を施工したメーカーが担当をされていました […]
これも雨漏り!鉄骨階段の支柱から噴き出してきたありえないものとは…
営業、見積もり担当の松尾です。 さて、みなさん。 これはなんでしょう? パッと写真を見て、お分かりになる方はいらっしゃいますか? 正解は、鉄骨階段の支柱の釘アナから水が噴き出しているところです。 まるでどこかの噴水や、水 […]
リピーターのお客様から雨漏り補修と10年前と同じ壁色塗装のご依頼を頂きました
先日10年前に塗装職人にご依頼を頂いたお客様から、ご依頼を頂きました。 お客様は10年前に弊社の社長が担当させて頂いていたお客様でしたが、今回は雨漏り診断士でもある菊池が担当をさせて頂くことに。 本当にこうしてリピーター […]
築30年、鉄筋コンクリート建物の雨漏り防止の防水工事
施工後2年で…業者に頼んだのに止まらなかった雨漏りを弊社が解消!
長年の雨漏りを解消!!軽量鉄骨の建物が故の難しさ、バブル期建造物の落とし穴。
防水工事 プロでも開けてみないと分からない雨漏りの原因
営業、見積もり担当の松尾です。 僕は営業であるとともに、防水工事の職人だったので、何十年も防水工事をみてきました。にも関わらず、毎回工事の際に驚くことがあります。 それくらい、雨漏り原因と防水工事の因果関係は複雑です。 […]
お客様と情報を共有することで解決した10年来の雨漏り その2
現場管理、見積もり担当の松尾です。 前回、ウッドデッキの補修工事に伺ったY様宅で、追加の雨漏り工事をご契約させて頂きましたところまでお話しました。 今回は、現場調査のためにウッドデッキを剥がしてみたところからで […]
お客様と情報を共有することで解決した10年来の雨漏り その1
現場管理、見積もり担当の松尾です。 先日、クラック補修、部分塗装工事で伺ったお宅で、補修工事当日に偶然ウッドデッキの下にあたる「梁」部分に雨漏りがあることを知りました。 お客様はこの雨漏りには気が付いていらしたので […]
雨漏り検査をサーモグラフィーでしてきました
見積もり担当の菊池です。 今回のお客様は、8年前の2012年に外壁塗装のご依頼を頂いたリピーターのお客様でした。 ※こちら2012年当時の施工前です。 とても素敵なお宅で、内装や外国製の玄関ド […]
雨漏りを引き起こす可能性!?手抜き工事について
現場管理、見積もり担当の松尾です。 前回のブログでは大手会社に依頼して工事をしたにも係らず、雨漏りになってしまったお宅を3件ほどご紹介しました。 今回も同じ大手会社で、手抜き工事現場に遭遇しましたので、書きたいと思いま […]
屋根や壁のトラブル 雨漏りの原因は?
現場管理、見積もり担当の松尾です。 今回は、雨漏りの原因や施工不良など、塗装のトラブルをご紹介します。 このトラブルを話す前に、雨漏りについてお話致します。 雨漏りの原因を探すのは、非常に大変です。 つい「雨の侵入箇所を […]
外壁クラックの根本補修が100万円以上!? 改築工事の影響で雨漏りも
現場管理、見積もり担当の松尾です。 本年も大変お世話になりました。 さて、今年最後のブログは、外壁の改築工事についてです。 改築工事を考える前に、是非読んで頂ければと思います。 先日ご連絡を頂いたお客様は、 […]
台風で過剰に雨漏りするお宅と業者による告知義務違反
現場管理、見積もり担当の松尾です。 台風の影響に伴う災害の被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 前回の台風15号、そして今回の台風19号と本当に自然の驚異を感じました。 実は、この台風の最中、大変なこと […]
築13年サイディング塗装、シール屋で変わる工事品質。225万円の費用で雨漏りも直らない。
今日も天気がサイコーです。 でもまだまだ朝は寒いです。 職場近くの桜が昨日つぼみから花が咲き始めるの見て、春を実感しています。 さて、今日も知恵袋の回答です。 その前に質問内容です。 「築13年のサイディン […]
○○大使館の雨漏り修繕
ジメジメしてますね。 そしてこの時期にはあまり見かけない強風です。 風が強い日は現場にとっては雨以上にやきもきさせます。 塗れていないので作業はできるのですが、塗装をしようとするものなら風でミストが飛んでしまう危険性もあ […]
天井に雨漏り染みがある。外壁塗装でなおる?
Q 検討中の築21年中古物件の雨じみにつきまして。 特にポタポタ雨漏りはしたことはない様なのですが、1階天井に結構な大きさの雨じみの跡があります。(先日雨の日に見に行っても、特に滲みてきてはいないようでしたが。) 二階に […]