代表・曽根– Author –
一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。
塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。
-
川崎市宮前区での住宅施工、外壁下塗りと付帯部上塗りで防カビ対策
川崎市宮前区で行った3月8日の作業風景をお届けします。一級塗装技能士の竹内が一人で施工。付帯部の上塗りと2階外壁の下塗りを行いました。ケンエースを使用し、ローラーを縦横に転がして均一な厚みの塗膜に。2階はシリコン塗料、1階はクリヤー塗料で透明に仕上げます。破風や雨樋を黒系のシリコン塗料で上塗り。次回は2階外壁の中塗りと上塗りを行います。 -
川崎市宮前区での住宅施工、付帯部下塗りと下地処理
「川崎市宮前区で行われた3月6日の工事風景を紹介します。職人の竹内は一級塗装技能士であり、塗装指導員でもあります。今回は破風や軒、帯板などの付帯部の下塗りと下地処理を行いました。浸透シーラーやゼロパテを使用し、下地処理を丁寧に行いました。次回は付帯部塗装と外壁下塗りに入ります。塗装前の下地処理が重要であり、長持ちする塗装を目指しています。」 -
川崎市宮前区での屋根鉄部下地調整と下塗りで雨漏り対策
川崎市宮前区で3月4日に行われたサイディング外壁とコロニアル屋根の戸建て住宅の塗装作業風景を紹介します。一級塗装技能士の竹内が施工を担当し、高圧洗浄後にシーリングを撤去して打ち替え、鉄部の下地調整と下塗り作業を行いました。また、屋根の雨押さえを留める釘にも注目し、雨樋にはミッチャクロンというプライマーを使用しています。 -
栄区での住宅施工、タッチアップと養生はがし
名古屋市栄区公田町で行われた塗装工事の様子をご紹介します。足場解体後の最終タッチアップと養生の撤去を行い、外壁の再塗装やシーリングの打ち替えも完了しました。おしゃれでさわやかな印象の外観に仕上がり、紫外線や雨風からの保護が期待されます。施工過程は2014年3月4日から4月1日まで行われ、お宅の塗装工事が完了しました。 -
栄区での住宅施工、タッチアップと掃除でキレイにピッカピカ
栄区公田町での塗装作業風景。川口職人はタッチアップ作業や汚れ取りに精魂を注ぎ、外壁の塗料を完璧に仕上げました。細かな部分まで丁寧に補修し、濃紺の外壁は陽の光で美しい光沢が輝いています。次回は最終日のタッチアップを行います。 -
栄区での住宅施工、タッチアップと下屋根縁切りで雨漏り対策
栄区公田町で行われた塗装作業の風景をお届けします。外壁のタッチアップやシャッターボックスの上塗り、下屋根の縁切りなどが行われました。塗料の補修や細部までの仕上げ作業が美しい仕上がりを見せています。次回は広範囲のタッチアップと掃除を予定しています。 -
栄区での住宅施工、シート巻き上げと一部足場解体
栄区公田町での3月30日の足場解体作業風景を紹介。強風と雨に注意しながら、メッシュシートをまとめ、足場の一部を撤去しています。職人の山之内と塗装指導員の川口が作業を行っています。これにより、足場が傾いたり倒れる危険性を避けることができます。次回はタッチアップや上塗り作業を行います。 -
栄区での住宅塗装、屋根縁切りで雨漏り対策
名古屋市栄区公田町で行った塗装工程の様子を紹介します。一級塗装技能士の川口氏率いる職人たちは、大屋根の縁切りや下屋根の上塗りなどを丁寧に行いました。特に縁切り作業は塗膜の硬さや刃の交換など、手間がかかる作業でした。地域の安心してご相談いただける工程です。 -
栄区でサイディングの色分け
名古屋市栄区公田町で行われた外壁塗装作業の風景をお届けします。養生剥がしと外壁の色分けを行い、丁寧な作業で境界をきれいに仕上げました。塗り分けのラインがはっきり引かれ、スッキリとしたシャープな印象になっています。次回は屋根の縁切りに入ります。 -
栄区での住宅塗装、外壁上塗りで耐久性アップ
栄区公田町で3月25日に行われた施工風景。塗装指導員の川口の指導のもと、外壁の上塗り作業が行われました。刷毛を使用して光沢を出しながら丁寧に塗料を塗布し、外壁の美しい仕上がりを目指しました。養生をしっかり行いながら、上塗りが完了し、耐久性の高い塗装が施されました。次回は色分け部分の仕上げ作業が行われる予定です。