代表・曽根– Author –
一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。
塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。
-
戸塚区での塗装工事、破風と軒裏中塗り
戸塚区南舞岡で行われている塗装工事の様子をご紹介します。一級塗装技能士の竹内さんが、天気の良い日に破風と軒裏の中塗りを行っています。シリコン系塗料を使用し、丁寧に塗り上げた仕上がりは艶やかで美しいです。次回は3度塗りの最終工程を行い、耐久性を向上させる予定です。戸塚区南舞岡のお宅の破風・軒をしっかりと保護する塗装工事が順調に進んでいます。 -
神奈川区での屋上防水工事、下地補修
神奈川区子安通りで行われた屋上防水の施工では、経験豊富な職人が荒れた下地を修復し、モルタルを塗布して防水層をしっかりと密着させました。雨水の流れを考慮し、傾斜の調整も行い、完璧な仕上がりを目指しました。これにより、神奈川区の建物は長期間にわたってしっかりと防水され、安心して利用できるでしょう。 -
戸塚区での軒裏下地調整と下塗り、下地補修で耐久性アップ
本日の戸塚区南舞岡の現場では、竹内が腕を振るい、軒裏と破風板の下塗り、玄関前の軒の下地調整を行いました。研磨後に浸透性シーラーを塗布し、耐久性と美しさを追求しました。次回は中塗り作業に移ります。 -
戸塚区での塗装工事、鉄部下塗り
神奈川県戸塚区南舞岡のお宅で一級塗装技能士の竹内による塗装工事が行われます。今回は鉄部の下塗り風景を中心に紹介します。ケレンで細かな傷をつけて塗料の食い付きを良くし、下地調整を行います。そして日本ペイントのパーフェクトプライマーを使用して下塗りを施し、耐久性を向上させます。換気孔とシャッターボックスの下塗り後はマットながらも光沢が出ています。道具を適材適所で使い分け、しっかりと塗料を塗布していきます。 -
戸塚区での養生、屋根塗装は断熱塗料を使用
戸塚区南舞岡での外壁・屋根塗装工事の施工風景をお届けします。ベテラン竹内が一級塗装技能士で塗装指導員でもあり、養生作業を丁寧に行いました。ブルーシートやマスカーを使用して厚手で丈夫に保護し、屋根は高圧洗浄機できれいに洗浄した後、遮熱塗料のサーモアイで塗り替える予定です。次回からは鉄部の下塗りに入ります。戸塚区南舞岡の外壁・屋根塗装工事、丁寧な施工風景をお楽しみください。 -
瀬谷区での防水工事、ウレタン2層目
「瀬谷区二ツ橋町のベランダウレタン防水工事が順調に進行中です。2層目のウレタンを仕上げ、次に保護材のトップコートを塗布して紫外線から保護します。施工は梯子を使って行われ、ウレタンの厚みにも注意が払われています。」 -
川崎市多摩区での住宅塗装完成、おしゃれな外観
川崎市多摩区で行われた外壁・屋根塗装工事が最終日を迎えました。塗装箇所の点検やタッチアップ作業を行い、風の影響を考慮して足場をしっかりとしたままにしています。外壁のアイボリーと黄色、レンガの組み合わせがおしゃれで、幕板もすっきりと塗り上げられています。気をつけて補修を行い、施工風景も終わりを迎えました。 -
青葉区での防水工事、高圧洗浄とプライマー塗布
今日は青葉区荏田西のお宅でバルコニーのウレタン塗膜防水施工。島田と曽根カズが高圧洗浄で汚れを除去し、下地調整後プライマーを塗布。乾燥後、ウレタンを立上りに塗布して防水層を形成する。防水施工の工程が順調に進んでいます。 -
春の生命
都内で春の訪れを感じるために花を楽しむ日々。花に詳しくはないけれど、雑草の中に咲く花にも春の息吹を感じる。都内で満開の桜を見かけ、風で散られないか心配する。さらに塗料の話題も出てきたりして、春の訪れが身近に感じられる日々を送っています。 -
川崎市多摩区での外壁塗装、幕板上塗り
川崎市多摩区での幕板の上塗りと仕上げ塗装作業が完了しました。職人の星野が丁寧に作業し、外壁との境界をきれいに塗り分けました。幕板はハケを使用してチョコレート色の塗料を重ね、ツヤツヤと光沢があります。アイボリーと黄色の外壁を仕切る幕板のチョコ色が素敵なアクセントになっています。