株式会社塗装職人の見積担当菊池のブログです!
お客様との交流やお客様との話の中で感じたことなどを綴っております。
-
台風でお客様宅の屋根が剥がれてしまったので
東京都江東区の横溝邸では、過去に雨漏りの補修工事を行ったことがありますが、最近の台風で屋根の問題が浮き彫りになりました。屋根の老朽化による水の浸入が野地板を腐らせ、コロニアル屋根も飛ばされる状態になっていました。そのため、屋根のカバー工法を提案し、下地の補修と屋根材の再施工を行います。これにより、野地板の状態を改善し、水の浸入を防ぐことができます。お客様の安心を考えて施工することを心がけています。 -
塗装職人からお客様へのお便り
菊池としては、お客様からの嬉しい再会でした。以前の雨漏り修理のご縁から、今回は地元〇〇市のお客様の屋根補修と塗装のご依頼を頂きました。弊社のお礼のはがきや塗装だよりを喜んで頂き、心から感謝しています。今回も最高の補修と塗装を提供できるよう、最善を尽くします。 -
工事をさせて頂いたお客様と駅で偶然バッタリお会いしました。
東京都心での旅行中に、偶然駅でお客様に出会いました。一緒に電車に乗り、楽しい時間を過ごしました。さらに別の日には、ファミレスで以前塗装を依頼いただいたお客様に再会し、名刺を渡しました。これらの出会いを大切にし、お客様の意見や口コミを重視しています。今後も丁寧な仕事を続けていきたいと思います。 -
チョ―キングとラジカル制御型塗料
長野県で13年前に塗装をしたお客様から再度のご依頼をいただき、喜んでいます。前回の丁寧な工事が印象に残り、今回も屋根と外壁塗装を担当します。今回はラジカル制御型の塗料を使用し、チョーキングを起こす物質を抑える工事を行います。技術や塗料は日々進化しており、お客様に最適なものを提供するために努力しています。 -
塗装工事の秘技
今回は、地名である日本の現場で使われる「縁切り」と「足場の下屋皿を上げる」という技について紹介しました。縁切りは屋根塗装時に塗料でふさがった隙間を回復する工事であり、足場の下屋皿を上げることで塗り残しをせずに丁寧に作業を行えます。お客様にも安全に関する注意を徹底しています。 -
リピーターのお客様・10年目の塗装工事
最近、外壁の塗り替えをご依頼いただいたお客様が増えており、10年前のお宅を知っているからこそできるご提案もあります。リピーターの方が増えているので、新規のお客様をお待たせしてしまうこともありますが、今後も丁寧で確実な塗装でお客様の家を守っていければと思います。真摯な見積もりと作業を肝に銘じ、より多くのお客様にお会いできることを願っております。 -
屋上でお絵描き大作戦!
先日、横浜市保土ヶ谷区のM様宅で、外壁にお絵描き体験をするイベントが開催されました。塗装工事中の外壁に施主様とご家族が参加し、可愛い絵がたくさん描かれました。完成した絵は次の塗り替えまで残ることになり、皆さん満面の笑みで記念写真を撮影しました。 -
見積もりのお問い合わせのポイント
「福岡市にお住まいの方のために、塗装工事の見積もりを取る際のポイントをお伝えしました。家の坪数や形状、壁の素材や塗料の特性など、7つのポイントを押さえることで、大まかな金額を電話でお伝えすることができます。ただし、あくまでも目安ですので、実際のお見積りとは異なることもあります。」 -
塗装の事前準備は信頼関係
先日、泉区で塗装作業中に面格子に傷をつけてしまいました。丁寧なリペアと撮影で、しっかりとした塗装を行う準備を整え、お客様との信頼関係を築くことを大切にしています。 -
いつまでの塗装工事が8%の消費税で可能なの?
今年の長崎は、なかなか梅雨が明けず、もどかしい日々ですね。塗装の見積もり時に多い質問は、10月に上がる消費税について。9月30日までに工事が完了するものが8%で行えます。梅雨の影響で工事が進まない状況でも、相談可能です。菊池は1000件以上の経験で、様々な提案ができます。メール、電話、直接のご訪問でもウェルカムです。みなさんの身近にいて、親身な提案をしたいと考えております。