代表・曽根– Author –
一級塗装技能士のほか「ひび割れの専門家」としての樹脂接着剤施工技能士の2つの国家資格と、塗装科・職業訓練指導員の所有者でもあります。
塗装業者さんはたくさんあれど、本質的な工事品質の差は「社長が職人の業者は現場に魂が宿る」という言葉に表されるのではないかと自分を戒め修行中です。
-
旭区での外壁塗装、2階外壁上塗りと庇塗装
旭区鶴ヶ峰本町で行われた外壁塗装施工の風景をご紹介します。一級塗装技能士の川口が担当し、付帯部の塗替え後に2階の外壁上塗りと庇塗装を行いました。細部をハケで塗り込んだ後、ローラーで全体を塗装し、庇の全面では毛足の短いローラーを使用し、艶やかな仕上がりに。旭区鶴ヶ峰本町の外壁塗装施工の詳細はブログでご覧いただけます。 -
旭区での塗装工事、破風と雨樋、帯板塗装で耐久性アップ
旭区鶴ヶ峰本町で行われた塗装工事の施工風景をご覧ください。破風や帯板の塗装に取り組み、下地処理から丁寧に施工しています。浸透シーラーを塗布し、耐久性を高める工程を経て、破風板や雨樋、帯板に塗料を重ねて美しい仕上がりに。外壁の上塗りも控えております。 -
旭区でのサイディング外壁塗装、玄関周り外壁中塗り
旭区鶴ヶ峰本町で行われた外壁塗装の様子を記事にしました。塗装職人の川口は一級塗装技能士であり、今回は1階と玄関周りの外壁中塗りを行いました。中塗りにはシリコン塗料を使用し、特にサイディングの継ぎ目に注意しました。玄関周りの壁はモルタル・リシン製であり、ムラなく厚い塗膜をつけるために慎重に塗布しています。結果として、外壁は美しく仕上がるでしょう。 -
旭区でのサイディング塗装、外壁中塗りと雨樋下塗り、軒天塗装
旭区鶴ヶ峰本町での施工風景を掲載。一級塗装技能士の川口が担当。雨樋の下地調整と下塗り、軒天の塗装、2階の縦張りサイディングの中塗りを丁寧に行いました。耐久性のある塗膜を形成し、塗料の希釈も適切に行っています。オフホワイト系の色で塗装し、上塗りでは黄色がかった色味になる予定。塗り残しを防ぐために違う色を使用することもあり、塗替え後の色合いも楽しみです。 -
旭区での外壁塗装、外壁下塗りと軒天塗装で防カビ効果
旭区鶴ヶ峰本町での外壁塗装風景を紹介します。一級塗装技能士の川口が施工を担当し、軒天と破風の補修や天井の塗替え、サイディング外壁の下塗りを行いました。ケンエース塗料を使用し、丁寧に塗装作業を進めています。次回は軒天の塗装の続きと、付帯部下塗り、外壁の中塗りに入る予定です。 -
旭区での住宅塗装、軒天と破風下地処理、ヒビ割れ補修も
旭区鶴ヶ峰本町で行われた下地処理の様子をご紹介します。川口氏が一級塗装職人として軒天と破風の補修を施し、次回は軒天塗装、外壁の下塗り作業が予定されています。地域の専門職人による丁寧な補修作業を経て、建物全体が美しく塗装される準備が整いつつあります。 -
旭区での断熱屋根塗装、屋根上塗り2回で温度上昇を抑制
旭区鶴ヶ峰本町での断熱屋根塗装の上塗り風景をご紹介します。一級塗装技能士の川口が施工し、キルコートの遮熱トップを使って上塗りを2回行いました。太陽熱を反射し、耐久性のある厚膜を形成。パリスプルーの色もしっかり発色し、きれいな光沢が輝いています。暑い季節にも断・遮熱性能が発揮されることを期待しています。 -
旭区での屋根塗装、屋根ケレンと下塗りと中塗り2回
旭区鶴ヶ峰本町での屋根塗装作業を紹介。職人は一級塗装技能士であり、塗装指導員でもある川口と星野、そして山之内の3人が作業を進めています。断熱塗料のキルコートを使用し、夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を提供します。ケレン作業中には屋根鉄部の処理とクギの打ち直しを行い、下塗りと中塗りを2回行っています。 -
旭区での屋根高圧洗浄でコケもキレイに
旭区鶴ヶ峰本町での塗装作業風景をご紹介。一級塗装技能士の川口が担当し、高圧洗浄機を使って家全体を水洗い。屋根のコケや古い塗膜も除去し、下塗り準備を整えました。足場や周辺の養生もしっかり行い、丁寧な作業が行われています。 -
横浜市の職員さん向けに外壁塗装の広告掲載
横浜市が発行する「よこはまし庁内報」に広告を掲載しました。新しい市庁舎の建設計画や横浜の変化、地元での活動などが紹介されています。横浜市役所との関わりや協賛についても記載があります。